自分を元気づける言葉は? ブログネタ:自分を元気づける言葉は? 参加中
本文はここから

またまた、てんてこまいの部長であ~る。
仕事と学生の両立、進行状況はぼちぼち・・・ドクロ

いろんなことがてんやわんやで本業の学生業がおっつかないって
かなりブルーになるわいねぇ。

あの暗黒の2年間が再燃か?
一足先に博士号をとった修士時代からの同期が言った言葉
「修士だけじゃなくって、博士の間もずっと暗黒が続いたよ・・・」
って、嘘じゃなかったな。

と、暗くなっても仕方ないので、

迷わず 行けよ
行けば わかるさ

の猪木の言葉を胸に、今日もがんばるのだ!

でもさ(まだ言う)、時にはこう思えないことがあるじゃないですか!

という時には、こちら!

女性には男性と違うサイクルがある

焦って目標を決めてしまうより

自分のサイクルで生きながら

長期戦でかまえたほうがいい

BY 緒方貞子

部長の敬愛する緒方貞子さん、ご自身のご本は、
世界情勢や難民問題でかなり専門的なので、
あまり食指が動かないのだけど(一応読んだ)、

こちらの評伝はかなり、勇気づけられる!

緒方貞子という生き方/黒田 龍彦  ¥1,575 Amazon.co.jp

緒方貞子は、部長の高校時代からのあこがれの人なんざんす。
国連あこがれたわぁ。
かなりの狭き門と知って、さっさと方向転換したけど!!

女性には女性のライフサイクルがあるから、あせらずに、一歩づつ!
と、折りにふれて、この言葉を唱える部長なり。