靴 ←戦利品の図 「とったど~!!」(ちょい浜口氏気分)

タマラ・エンリケのレインシューズ。ツモリの靴。知らないブランドの靴の色違い。



今日も、蒸し風呂の陽気で、外堀の水が真緑になっていて、とんでもない臭いを放っていた。

そんな酷暑の中、仕事の後に、脱毛→整体へメンテナンスへ出向く。


メンテナンスとメンテナンスの時間が空いたので、行きと帰りに西武による。

さすがに、これ以上、靴はいらないので、靴売り場はさっさとスルーを決める。(よくやった部長!)


INDIVでジャージ素材のラップワンピースをマネキンから剥がしてもらって試着してみたら・・・。

「旅館のへんな浴衣をきた部長」になっていた。

縦じまのジャージ素材で、カシュクールって、完全に「旅館の浴衣」である。

即、購入をあきらめた。


どーでもいいが、この記事を書いていて、ずっと前に夢で、このワンピースのことをブログに書いている

夢をみていたことを思い出した。その頃は、ブログは知らなくて、何で自分がHPを作って書き込み?

機械音痴の部長にはありえない!夢だからなぁと思っていたけれど、このことだったのか。

ほんとどーでもいい、潜在意識だなぁ。


横道にそれたが、今日はSALEで「ピエールマントゥー」のマイクロネットストッキングを購入。

夏場はネットストッキングは涼しくて快適だけれど、なかなかよい色がないので悩みどころであるが、

こちらは色味がたくさんあるし、履き心地もよいので、重宝している。

日本のブランドでは、アツギの「レリッシュ」の色味も価格も(600円)が優秀である。



ピエール←ピエール




そして、「ボビーブラウン」のコスメカウンターでアイラインをひいて貰いジェルアイライナーなどのこまごま

ボビイ←専用の筆でひくと、これまたすばらしい目元になる。


したものをこれまた購入。

さらに、さくらやにまでよってUSBメモリーをゲット。




ストレス度数が高まると、一気に買い物度数も高まるという、比例の法則。

それにプラスでお部屋を片付けていないことも相乗効果となってしまい、

この消費セラピーは、かなり割高なセラピーだと毎度思う今日この頃である。

消費熱は、一度高まるとなかなかすごいものがある。