こんにちは。

皆さんは快適なホーチミン暮らしをお過ごしでしょうか。

ベトナムは比較的治安のいい国と言われていますが、在留外国人が安全上一番気をつけなければならないのは、やはり「盗難」でしょう。

この国で圧倒的に多いのは、「強盗」のような大物ではなく、「スリ」「引ったくり」「コソ泥」「置き引き」のような小物犯罪です。

道を歩いている時にiPhoneやiPadなどを引ったくられる被害が多いことは、領事館からの勧告も頻繁に出ているので、ご存知の方も多いと思います。

参考:https://www.hcmcgj.vn.emb-japan.go.jp/2020/Jan/20200108-HCM_deno_anzen_notameni.pdf

 

 

もちろん、賃貸されているお部屋内でも盗難は起き得ます。

まず気をつけるべきは、外部からの侵入者。

お部屋を借りる際には、24時間警備体制が整っているかどうか必ずチェックしてください。

また、夜はレセプションがいなくなる所が多い分譲タイプのアパートの場合は、入り口にオートロック設備がある方が望ましいです。

 

 

なお、この点で考えて不安が残る一軒家は、弊社ではお客様にお勧めしていません。

テトや夏休みなど一家で留守にすることの多い裕福な外国人の住宅は、泥棒から見たら恰好の餌食だからです。

どうしても一軒家を借りたいという方は、ご自分で防犯設備を整えるとか、ゲート付きのコンパウンド形式の家を借りるなど、十分に注意してください。

ただ、結果的にコストがかかりますので、そう考えるとアパートというのは最適な選択肢だと考えます。

 

サービスアパートの場合は、レセプションが24時間いる所が多く、また大抵はお客様の顔を覚えていますので、外部から不審者が侵入する恐れは少なくなります。

ただ、こちらのタイプで気をつけなければいけないのは、「内部」の犯行です。

ほとんどのサービスアパートでは、清掃や洗濯のサービスが付いています。

そのために1週間に何回か清掃の方がお部屋に入りますが、中には手癖の悪い人がいる、というわけです。

ローカル系のサービスアパートの方が被害が出やすいのですが、だからといって外資系の高級アパートで盗難に遭うことはない、というわけではありません。

 

こうしたことを防ぐために、サービスアパートの多くはお部屋に金庫を用意しております。

つまり、盗まれないように自分で気をつけてね、というわけです。

 

 

通常、契約書にも「金庫に入れていなかった物が紛失しても、アパート側は責任を負いかねます」と書いてあります。

また、実際に被害に遭われた時に原因究明に協力的なアパートもあれば、そうじゃないアパートもあります。

「最初からそこにあった」「いや、なかった」の堂々巡りで、嫌な思いをされるお客様もいらっしゃいます。

 

そうならないためにも、「貴重品はご自分で徹底的に管理」されることを強くお勧めします。

どんなに住み慣れても、ここは外国であり、自分の家とは違います。

自分の身は自分で守らなければなりません。

もちろん、知り合って間もない人に合鍵を渡すなど不用意な行為も慎まれるべきだと思います。

 

ちょっと厳しいことを書きましたが、世界には外国人が一人で外出してはいけない国などもあると聞きます。

盗難にさえ気をつけていただければ、安全で住みやすい、いい国なのではないでしょうか。

最低限気をつけられるところには注意し、楽しいベトナムライフを送っていただければ、と思います。

 

 

当社では皆様に快適に過ごしていただくために、アパート内で盗難が疑われる場合には、アパート側との交渉等のサポートをさせていただいております。

不審な点がありましたら、すぐに当社スタッフまでご連絡ください。

 

【アパートとオフィスの情報はこちらから】

         ↓↓↓

 

   

【ホーチミン 本店】
住   所:280A Nguyen Dinh Chieu, Ward 6, Dist.3, HCM, VIETNAM
電話番号:028.39304908


【ハノイ 支店】

住    所:301B,DMC Tower, 535 Kim Ma, Ba Dinh Dist., Hanoi, VIETNAM

電話番号:024.62741604

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ
にほんブログ村