こんにちは。
龍馬です。
肝臓の話を書いたきり、更新をしていませんでした。
とりあえず生存しております。
ビールを減らして、腹が急激にへこみました。
肝臓の方もOKです。
久しぶりの更新なので、何を書けばよいのかまったくわかりません。
とりあえず、大阪龍馬塾に関しての質問を多く頂いておりますが、
その件に関しては明日か明後日の更新で書こうと思います。
今日は、「とりあえずココを見直そうぜ。」と思える部分について書いてみます。
・・・こんなんでいいすか?(-公-)
では書いていきます。
・・・
ホールでは様々な問題が起こり、それが営業の足を引っ張っています。
ホールによって起こる問題は様々なように思われるかもしれませんが、
実はそうではなく、同じ問題が多くの店舗で見受けられます。
それは不振店に限らず、業績好調店でも起こっていることで、
それは、好調店にとってみれば、今後の業績推移に大きく影響するものです。
今、家族がうまそうにカレーを食べ始めましたが、
これを読んでくれてる皆さんのために、私は書き続けます。(-公-)
話が逸れました。
では、第3位から。
第3位「仕事の進め方が複雑すぎる。」
このような店舗は複雑な手順が横行し、
一日で出来ることが1ヶ月程掛かります。
プロセスを必要以上に重視します。
話の内容は、一見理論整然としているように聞こえますが、
出てくるアイデアは非常に平凡なものであったり、結局何もやらなかったりします。
分厚い会議資料を提出した社員の評価が高かったりします。
そのような店舗では、仕事量=提出資料の量なのです。
次に、第2位。
第2位「違うところを掻いている。」
背中がかゆい時は、当たり前ですが、かゆい部分を掻かないとかゆみは消えません。
問題の本質とは違うところを問題として捉えている。
この場合、いつまで経っても問題が解決出来ないのは当たり前です。
見込み客の集客が出来ないのは、
うどん屋さんが見込み客に対してイタリアンスイーツを売ろうとしているからです。
しかも、もっと深刻なのは、見込み客はイタリアンスイーツどころか、
その店がうどん屋さんを営んでいることすら知らないということです。
それを解決する方法を知らなければ集客など出来ません。
最後に第1位。
第1位「そもそも集客しようと思っていない。」
ちょっと厳しい言い方になりましたが、事実です。
本当に業績を向上させたければ、今の10倍は努力するはずです。
・・・
上の3つは生意気ながら、私のクライアントさんにも指摘させて頂いてることです。
業績を上げたければ、上がる方法、考え方をとりましょう。
それを考えることをせずに、業績を上げたいといくら口で言っても、
それは本気ではないでしょう。
そろそろカレー食います。
私が食べないのでテーブルを片付けられないそうです。
エロサイトでも見ていると疑われているのでしょう。
ブログ書いてるのに。(-公-)
久々の更新にお付き合い頂きありがとうございました。(^-^)/
【追記1】
「R店長の逆襲」についてのご質問を多く頂いています。
大きく2つの質問が多いのでここでお答えさせて頂きます。
1.一記事ではなくて、月額1,890円。(毎週月・木配信)
2.1ヶ月分は無料配信。(例えば9月15日に登録した場合、9月中の更新が全部無料で届き、
10月初回分から有料になります。
※9月末日までに登録解除して頂ければ、料金は発生しません。
お試し登録をどうぞ。
新メルマガ「R店長の逆襲」の詳細・お申込み
はこちらで。
【追記2】
以下のメルマガにて集客のヒントを配信しています。
是非ご登録ください。
*****************************
株式会社 ノウズ
パチンコ集客マーケター 金村龍馬
〒460-0007
名古屋市中区新栄2-29-20
TEL:052-264-1112
FAX:052-264-4505
mail:r-kanemura@plaza85.co.jp
*****************************