こんにちは。
龍馬です。
メルマガ第二弾が有料にも関わらず、
非常に多くの皆様にお申込みを頂いています。
ありがとうございます。
今後店を良くしたいとお考えの方は、是非ご購読ください。
集客コラムと事例などを配信させていただきます。
メルマガ第二弾『R店長の逆襲』
・・・
さて、AKBですね。
個人的には、AKBというグループ自体にはあまり興味ありませんが、
遊技機としてのAKBについて書いてみます。
こちらも正直言いまして、あまり興味ありません。
もちろん、他の新台を購入するなら、
遊技機の相対的価値からすると、圧倒的に高いので、
コレ買った方が良いに決まっています。
ですが、重要なのは以前書かせて頂いた通り、
「AKB導入時に、自店がお客さんに伝えられる独自の価値があるか、ないか」です。
わかりやすく言えば、
「A店(競合店)でAKBを打っていたが連敗したので、たまたまB店(自店)にAKBを打ちに行ったら、
A店よりもB店の方が良かった」と思わせられるかどうかです。
ここで「A店よりもB店の方が良かった」と書きましたが、
それはAKBをどのように運用しているか?だけではなく、
「その他の要素」も大きく関わってきます。
「その他の要素」において、お客さんが「良い」と思う項目、基準は違います。
なので、ターゲットを明確にしたイメージの構築、施策が重要になってくるということですね。
何をもって「良かった」と思わせられるかどうかが重要になります。
この「良かった」と思わせる明確なものがある店だけが、
AKBを導入する意味のある店になります。
・・・
AKBの市場導入は、パチンコ遊技に関するコミュニケーションシェアを間違いなく広めます。
休眠ユーザーの掘り起こしにも多少は貢献すると思います。
また、遊技回数も増えるでしょう。
しかし、それはあくまで「市場メリット」の話であり、「自店メリット」の話ではありません。
上で、「個人的にあまり興味がない」と書かせて頂いたのはその理由からです。
「市場メリット」を受けられる店舗は、ごくわずかです。
その他の店舗においては、超短期的な稼動メリットと、遊技機の残債がもたらされます。
上の「良い」と思わせられる店においては、
AKBという遊技機自体が稼動上昇の突破口になることなど、
最初から期待しておらず、AKBの導入に際して、
「この機会に、自店が中心顧客層との関係をいかに深めるか」を考えているのです。
地域一番店がAKB最速導入と、上で書いたような戦略を具体化し、
実行していくとしたら、それ以外の店舗は当然ながら今までより厳しい営業を強いられます。
AKBを導入される多くの店舗には、遊技機運用と同時に、
しっかりとした戦略を持って挑んで頂きたいと思います。
てへっ(///∇//)
【追記】
パチンコ店長の右脳セミナーへ多くのお申込みを頂いています。
ユーザー心理とそれを根拠とした集客の考え方、方法について
お話させて頂きます。
※以下のメルマガにて集客のヒントを配信しています。
是非ご登録ください。
『以下、DVDの内容とお申込書』
*****************************
株式会社 ノウズ
パチンコ集客マーケター 金村龍馬
〒460-0007
名古屋市中区新栄2-29-20
TEL:052-264-1112
FAX:052-264-4505
mail:r-kanemura@plaza85.co.jp
*****************************