ラスト2週間が来年を決める3 | パチンコ店長の右脳。

パチンコ店長の右脳。

~3番店店長、総コンサルタント化計画~

こんにちは。

龍馬です。


今日の朝、メルマガを更新させて頂いたのですが、


このシリーズはアメブロで更新してほしいとのご意見を頂きました。


ちょっと考えた結果(約3秒)、このシリーズは、


すべてアメブロで更新させて頂こうと思います。


尚、メルマガにつきましては、ここでは書かない内容を


週に1~2回程、配信させて頂きますので、興味のある皆様はご登録をお願い致します。


以下に書く内容は、今日の朝にメルマガで配信したものなので、


すでに読まれた皆さんは、メッシばりのスルーでお願いします。


・・・

さて、前回まで2回に亘り、書かせて頂きましたが、

今日は、「3.目標を決める」についての続きを書いていきたいと思います。

目標の決め方ですが、前回「営業利益」「経常利益」「売上目標」などについて

それだけでは不十分と書きました。

しかし、それらを設定すべきであることは企業として当然です。

問題は、直接それらを社内ステークホルダーに提示しても、

直接的に行動には繋がらないということです。

なので、「その数値目標をどのように達成していくのか?」についての

現場レベルでの「行動目標」が必要になってくるわけです。

「数値目標は、行動目標の結果である」という認識を再確認すべきです。

例えば、「来年は絶対ポルシェを買うぞ!」と言う目標はあっても、

そのために何を行い、いつまでに、どのように、いくらお金を貯め、

いつ購入するのかという計画がなければ何十年経ってもおそらく無理でしょう。

ほとんどのホールは「ポルシェを買うぞ!」までは良いのですが、

その先がないのです(7つのステップの1のみ)。

さて、では具体的に考えてみましょう。

・・・

まず、期間設定ですが、3ヶ月をひとつのスパンとして捉えます。

今までブログの中でも「長期的視点が必要」と常々書いてきましたが、

いくら長期的にと言っても、成果が出ないことを延々と行っていても意味がありません。

それは3番店にとって致命的です。

有効な施策ほど、短期的な改善をもたらしませんが(ここ重要)、

3ヶ月あれば、「芽」は出てきます。

その「芽が出たかどうか、続けるべきか、更に改善すべきか」の判断を行うために

3ヶ月という「短期~中期」での目標設定を行うわけです。

目標設定の行い方は以下の通りです。

1.一年においての目標設定日を4日ピックアップする。

(例えば、3,6,9,12月の各々25日。

土日祝は避ける。なるべく自店の下値支持線稼動になるっぽい日を設定する。

また、競合店がオープンする確率の高い日等も避ける。)

2.そのピックアップ日の昼ピーク時、夜ピーク時の店内客数目標を設定する。

(例えば、現在昼50人、夜65人の場合は、

最初のピックアップ日の目標設定を、昼70人、夜80人とする。

その後3回のピックアップ日目標についてもあらかじめ設定しておくこと。)

セミナー1の中で、「これからの売上計算式」を2つ挙げましたが、

要は「稼動は結果的に上がるもの」、「来店客数は意図的に増やせるもの」という

考え方を徹底しなければいけません。

では、ピックアップ日の目標を設定した後、どのように進めていけば良いのか。

次回、書いていきたいと思います。

まずは上記で書いた通り、目標設定をお願いしたいと思います。

今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました。(^-^)/


以下、クリック↓


「パチンコ店長の右脳。」メルマガ購読フォーム


【3番店維新セミナー4~広告宣伝規制とパチンコ店13の新法則~】

DVD内容とお申込書(DOWNLOADをクリック)


『3番店維新セミナー1~3番店の会議が変わる~』

DVD内容とお申込書(DOWNLOADをクリック)


『3番店維新セミナー2~3番店のプロモーションが変わる~』

DVD内容とお申込書(DOWNLOADをクリック)


『3番店維新セミナー3~3番店の集客戦略と実践セオリー~』

DVD内容とお申込書(DOWNLOADをクリック)


*****************************

株式会社 ノウズ

パチンコ店舗コンセプター 金村龍馬

〒460-0007

名古屋市中区新栄2-29-20

TEL:052-264-1112
FAX:052-264-4505

mail:r-kanemura@plaza85.co.jp

*****************************