こんにちは!
龍馬です。
今日は朝から大雪の予報でしたが、
東海地方は大事に至らず良かったですが、
全国的には今後もかなり天気の崩れが予想されていますので、
車の運転などは特に気を付けなければいけませんね。
寒いですが頑張っていきましょう!(^-^)/
・・・
前回「記憶は、忘れ去られることがネック」と書きました。
それを回避するには「忘れ去られないようにする」ことが必要です。
「AIDMAモデル」の最初のA、すなわち「注意」は、「点」です。
言ってみれば「何かが急に目に飛び込んできた時」から始まります。
それは毎回「単発」です。
これからは「点」ではなく、記憶を持続させるための、「線」で集客を考える必要があります。
「お客以上」の4段階の客層にとっては、自店に来店して色々なサービスを体験した後の、
自店の「ストーリーの記憶」が「線」として記憶に残されます。
その記憶が強ければ強いほど「強烈な記憶」として「太い線」になります。
この「線の太さ」が自店の「下値支持線の向上」になります。
・・・
さて、ここでは「お客以上の4段階の階層」の前の段階である「見込客」の話です。
彼らはまだ「自店に来店して色々なサービス」を受けていません。
まだ一度も来店していない、または、自店から足が遠のいて数年経過する見込客を
自店に来店させるためにはどうしたら良いのか。
それは、「来ていないが、来ているような錯覚を起こさせる」ことで解決出来ます。
言い換えれば「もう既に自店で色々なサービスを受けているかのように思わせる」ことです。
そのツールは「Web」と「口コミ」です。
ここで言う「Web」は、ブログです。
ブログは、今考えられる集客ツールの中で「最強のツール」です。
(ただ影響力が大きいが故に、「最悪のツール」にもなり得ます。)
ブログを行っている店舗は数多くあります。
しかし残念ながら「レッドオーシャン」の中に紛れてしまっているか、
ただの「騒音」になってしまっている場合が多いです。
これからのパチンコ店舗運営で集客を増やしていくためには、
自店のブログを「指名検索」されるものに変化させていく必要があります。
例えばP-WORLDで自店を検索された場合、競合店が10店舗あれば、
自店への来店確率は単純に1/10で10%です。
しかし、指名検索された場合は100%です。
(指名検索する。という客の行動は、すでに自店が特別なものになっている証拠。)
もっと言うと、今後は指名検索される店でなければ業績を上げることは出来ません。
では、指名検索されるブログとはどういうものなのか、
また、それはどう作ればいいのか。
・・・
指名検索(お気に入り)されるブログは、
・・・「パチンコユーザー以外の人も巻き込むように書かれている」ブログです。
殆どの店舗ブログは「パチンコユーザー」に向けて配信されています。
普通に考えれば、疑う余地もありません。
しかし以前、「パチンコファン」は、「その店が好きだから行っているのではない。」と
書きましたが、覚えていますか?(^-^)
そして、その答えが「口コミ」につながるのです。
大丈夫です。誰にでも書けますから。(^-^)
次回はこの辺りを中心にブログを進めていきたいと思います。
予告をしますと・・・店長の仕事がガラッと変わってしまうと思います。
今回も最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。(^-^)/