皆さん、こんにちは!
代表の森長です。
やっと暖かくなってきましたね^_^
上着も必要なくなる日が来るのも近いです。
通勤ランの時も以前は寒すぎて最初は震えながら走ってましたが、最近はランにはかなり丁度良いです。
やっぱりランは気温はこのくらいがベストですね〜
設楽悠太選手の日本記録達成、ほんとうに興奮しました!
東京オリンピック出場権をかけたMGCが大変楽しみです。
昨年から東京マラソンのコースが変更になり、超高速コースになりました。
実は僕は2017年大会に奇跡の出場を果たし、完走したんですが、とても走り易いコースでペースもグイグイいけちゃう感じでした。
また走れるよう、毎日運を磨く練習か準エリート枠で出場できるようハーフマラソン81分を切る練習をしなきゃです。
(どちらもハードル高い笑)
さて、東京では東京マラソン、広島では呉とびしまマラソンが開催されましたが、この日のRun Treeは初の女子限定練習会を開催しました!
女子ならではの雰囲気の中、皆さんにランを通じて交流して頂きたく思い、このような企画をしてみました。
今回は
3月に
が開催されますので、その対策練習としてメニューを組んでみました!
メニューは
w-up
動き作り
(スピードに乗って走るコツを掴む動き&膝が左右にぶれない動きのドリル)
6km jog
マラソンチャレンジ組は
ショートインターバル
300m × 8 (R=50")
駅伝チャレンジ組は
ショートインターバル
(300m × 2) × 2 (R=40") (set間はR=2'00")
でした!
普段なかなか1人じゃできないショートインターバルを入れてスピード練&最大酸素摂取量向上が狙いです。
要は
スピードを強化しつつ、レースで呼吸が上がらない
為の練習です。
今回は女性コーチ含め7人の女子の方が参加して頂きました!
参加された皆さんのそれぞれの持ちタイム、目標は違うと思いますが、ひとつ共通していたのは皆さんのストイックさでした!
300mのショートインターバルの時に本当にキツそうにしてた方が
「あともう1本頑張る!」
という気持ちでラスト1本こなされていたのを目の当たりにして、僕自身も大変刺激になりました!^_^
今回、参加された女子の皆さん、お疲れ様でした!
ひろしま女子駅伝、名古屋ウィメンズマラソンに出場される方、焦りは禁物です。
心は熱く、レースは冷静に頑張って下さいね!!
また4月あたりにRun Tree女子練習会を行いますので、皆さんのご参加お待ちしております!
それではまた。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
もりなが鍼灸整骨院
&Run Tree
(ランニングステーション)
【営業&診療時間】
☆ランステ
火曜日~金曜日 7:00~13:00 / 16:00~21:00
土曜日 16:00~21:00
日曜日 7:00~13:00
☆治療院
火曜日〜金曜日 9:00〜13:00 / 16:00〜21:00
*午後は予約優先