いよいよ別府大分毎日マラソンがスタート!
僕のスタート位置はカテゴリー4の先頭から4〜5列目。
思った以上にスタート地点から近くて先頭とのロスタイムはあまり無さそう。
そしてスタート!
号砲があまり聞こえなかったので、静かにゆっくりスタートしました。
周囲での転倒されたランナーもおらず順調な滑り出しです。
最初の1km 4'20"
ちょっと遅いかも? と思ってましたが、錯覚でした。
たんたんと集団の流れに沿って平均4'10''くらいで5kmまで走りました。
ここで別大マラソンのレベルの高さを感じます。
だいたいのレースだと10kmあたりで集団が形成されますが、10km過ぎてもずっと長い列になっています。
だいたい1km 4'10"を切るペースで流れていて、周りは淡々と走っています。
僕はこのまま流れに沿って行ってしまうと後半持たないと思い、少しペースダウンをしますがリズムがなかなか掴めませんでした。。。
ハーフまで何か浮き足立った感じ。
そしてハーフ通過。
1時間30分ちょっと。
タイムとしては予定通り。
ただ予定通りに行かなかったのが、僕の身体。
23km以降から4'15"で走っているつもりが4'30"ぐらいかかってしまいます。
そして途中吹きまくる風で身体も冷える…
そこから1km毎に急激にペースダウン。。
30km以降は1km5'00"オーバーかかるようになります。
ここからは本当に地獄。
冷える、手足が痺れる、足が動かない…
途中、このままペースダウンするとタイムオーバーで収容車行きになるのでは?と思いました。
目標には程遠い展開になったので、目標修正。
ここから1km5'30"でゴールまで刻み、3時間20分は切る目標に切り替えました。
人間、目標ができるとメンタルも変わりますね。
沿道の暖かい応援のお陰もあり、20分切りをひたすら目指してゴールまで耐え忍ぶ事ができました!
最後はもうヘロヘロでした。
マラソンのゴール直後からの荷物保管場所までの歩く距離って結構しんどいんですが、今回は格別にしんどかったです笑
ただ、なんとかあの状態から20分切りを果たせたので、少しだけホッとしてます。
やっぱりマラソンは練習しなきゃダメですね。
今回はそれを実感したレースになりました。
荷物場所で皆さんと合流。
1人、自己ベストを更新された方がおられました! 今季絶好調でした。来季はサブ3を狙われるようです。
僕も負けてられないですね!
今季は
大阪マラソン、別府大分毎日マラソン
の2つのフルマラソンに出場しました。
大阪はサブ3.1ペースを抑えて約3時間13分。余裕を持ってゴールしました。
別大はサブ3ペース、中盤でバテて約3時間18分。
おそらく僕のLT値(AT値)はキロ4'30"〜4'20"あたりだと考えます。
今季は圧倒的に練習不足で、LT値をキロ4'15"にもっていくペース走、インターバル走のポイント練習が極端に少なかったのと、そもそもここ最近の月間走行距離が200km程しかありませんでした。
そもそもサブ3は今季の僕には無理な話でした。
レースプランニング、マネジメントもミスしてます。
レース前の能力の現状把握も大切ですね。
今回は身を持って勉強する事ができました!!
来シーズンこそ、必ず目標達成できるよう仕事と僕のフルマラソンを両立していきたいです!
今後もRun Treeでは定期練習会を行います。
また近々
サブ3達成練習会
を行いますので是非、皆さんご参加ください。
代表の森長と一緒に練習をして来シーズンはサブ3を達成しましょう!
マラソン後は別府にもう1泊。
月曜日はRun Treeの定休日ですので、家族と地獄巡り& 入浴をしてきました〜
温泉最高です!
マラソン後の疲れた身体に染み渡りました。
温泉効果でまた来シーズンも別大に挑戦したくなりますね(笑)
【営業&診療時間】
☆ランステ
火曜日~金曜日 7:00~13:00 / 16:00~21:00
土曜日 16:00~21:00
日曜日 7:00~13:00
☆治療院
火曜日〜金曜日 9:00〜13:00 / 16:00〜21:00 *午後は予約優先
土曜日 16:00〜21:00 *予約優先
日曜日 9:00〜13:00 *予約優先
※日曜日は大会帯同等でお休みの場合があります。定休日のお知らせをご覧ください
住所 〒733-0002
広島県広島市西区楠木町1丁目9-10 第2弘億ビル1F
(アプライドさん向かい)
TEL:082-961-3655
お気軽にお問い合わせくださいませ