みなさんこんにちは〜
先週は広島の似島で開催されたにGreen-Go-Roundに参加してきました!
このレースは全国的にはまだ珍しいリレー形式のトレイルレースになります。
コースは2.1km、最大7人で6時間耐久リレー形式で、まさしく耐久感半端ない大会でした。。
以前、大会に携わってるランプラスのT路生さんから「コースはまあまあキツいよ〜!」とお聞きしてたんですが、まあまあどころじゃありませんでした(笑)
しかし、リレー形式である事でチームのために走るという責任感や襷を繋げる楽しさ、何より山を思いっきり駆けっこできる楽しさのお陰でなんとか頑張れる事ができました!
今日はそのレポート。
まずは似島へ。
大会側が用意したチャーター便があるんですが、僕はチームの荷物を運ぶミッションがあり、車を乗船するため別便で。
往復¥4.900…まあまあ高い。
話によると島を1周すると約10kmあるみたい。
似島上陸を果たし、車で大会会場へ向かいます。
山梨学院大のユニ着てるランナーが速い!(笑)
まだ走るフォームにバネがあり若いです。
あとやはり優勝候補のチーム豆腐メンタルも速すぎます。さすが広島屈指のランナーが集まっているだけあります。
我々のチームも優勝を目指していたのですが…
なんと2走目に走った先輩がまさかのコースロスト!!笑 頂上で道を間違えたらしく、3分間彷徨ったみたいです。
やっぱり試走って大事だと思った瞬間、優勝を諦めた瞬間でした(笑)
あと4走目に走った先輩が山を降りる際に、足首を捻挫! おそらく簡易的に診た感じ三角靭帯あたりを損傷したおそれ。
その後RICE処置しました。
そして5走目の先輩が帰ってきて、襷を受け取りました。
勢いよく、飛び出しコース始めの階段を馬のように駆け上り、登りの中盤あたりに産まれたての子鹿状態になり、下りで石ころのように転がり襷を繋げました(笑)
タイムは14分。 チーム平均は12分30秒。
お、遅い…
チームの荷物になっている自覚がすぐ芽生えました。
しかし、先輩のご好意により戦力外通告とはなりませんでした!
ここは開き直って僕は僕のベストの走りをするだけに集中しました!
正直、トレイルレースにはあまり経験が無く、1本目ら走り方がイマイチ解らなかったんですが、2走目は少しコツを覚えてきたので、1本目よりタイムは縮める事ができました。やっぱりトレイルは経験も大事ですね。
ちなみに3本目は股関節周りが全然動かなくなり、かなり失速しましたが。。。
結局5本走りましたが、最後はもうガムシャラって感じであまり記憶がありません(笑)
6時間はあっという間でした! 最終的に結果は1位はチーム豆腐メンタル、2位は我々チームAh〜力太兄さんでした!!
あんまりチームに貢献できなかったのが残念ですが、賞品はなんと1人一足トレイルランシューズをプレゼント!!
閉会式最後は参加者全員で記念撮影。
かなりアットホームな雰囲気に包まれました!
今回は色々な方との交流もでき、楽しい一日になりました。
ちなみに翌日の身体の状態は言うまでもありません。。
階段がつらいです。しっかりセルフコンディショニングをしました。
トレイルをしっかり走る為には最初にやはり山を走る、歩く事で山慣れをする事が大事かなと感じた今日この頃です。
来年の恐羅漢山のエキスパート…エントリーしようかな?