11月30日に義母を我が家に迎えての

生活を始めて、11日目の本日午前2時30分ごろ

母(妻の母)は旅立ちました。

パーキンソン病で介護5の母を施設から在宅看護にするとは、身内以外の全ての人から否定的な意見を頂戴してきましたが、日増しに進行する病魔で衰弱していく母の姿、今年の4月に施設に入ってコロナ禍で面会も思うように出来ない日々・・・

そして2ヶ月前に義母を引き取ろうと決めてからも

多くの難関を乗り越え、我が家の家族になった母を

奈良医大のパーキンソン病専門のお医者さん、

訪問診療のかかりつけ医の先生、

訪問看護師の皆さん、

ケアマネジャーさん、

在宅サービスの皆さん、

包括支援センターの皆さん

施設のスタッフの皆さん

多くの方々の御協力を頂き、母を我が家で看取ることができました、有難うございます、

母との思い出を子供たちに伝えて

何れ訪れる私達夫婦の老後(介護)を子供達の参考になればと思い、ブログにアップしていくつもりです、皆さん有難う御座いました。