暫くたまっていた売上管理表の入力をGoogleのスプレッドシートで作業開始すると

いつもと調整が違う?・・・

 

右手手術の日からPCマウスを左手仕様にしていたのだ

したがって左手にマウス、右手で数値入力だなと頭で理解していた

両手が使えるとデータ整理は効率アップだと考えていたのだが

 

いざ作業開始すると・・・ん?なんかおかしいぞ?

左手のマウスクリック操作時にマウスが動いてクリック出来ない!

そうこうしているうちに右クリック左クリックが逆に操作など

中々、先に進めなく、次何するんやったかな?っと自問自答しながら

表計算初心者の時のように時間だけが過ぎていく・・・

 

漸くデータ入力を終えて、グラフも作り終えて印刷した時には

3時間が経過!自分ながらどうなってるんだ!

 

何故こうなったかは、作業開始直後にわかっていた

原因:左でマウスを握っていると、今まで左手でしかショートカットキーを使ったことがないから

気が付けば、左手設定のマウスを右手で持ち、左クリック右クリックを通常と逆で操作し、

ショートカットキーを左手で操作していた為、変なマウス操作に気を取られて、

次のショートカットキーは何をしたかったのか?っとの繰り返し

 

普段、いかにショートカットを多用していて、それは体で覚えている、頭で考えていない

ほぼ無意識で次の操作を重ねていっているからこそ、何をしたいかをスムーズに手が動いていたんだと

改めて、左右の手のコンビネーションだったか!・・

 

通常なら10分程度の処理が3時間(笑)

まあ、これも左手利き手改造計画の一環と前向きに捉えて・・・

 

右手の薬指が固まってきた(可動範囲が小さくなってきた)ので

リハビリタイムにします

 

指を曲げる際に『メキ、メキ、』っと音がして、重たい動きに

気味が悪い・・

無理しない範囲で、かつ負荷を少しづつアップさせ続けないと