年末年始の6連勤(早朝深夜から夜まで)が先程、終わりました❗

若いときは、よく有ったことで、特に2000年問題の年末年始は職場に泊まり込んで対応した記憶を思い出しました、不思議ですよね、こんな記憶はもう十数年忘れていたのですが、この寒い年末年始に寝不足と戦いながら過ごした時間が昔の2000年の時と重なる体感が記憶のスイッチを呼び覚ますのだと感じます、

記憶は脳より、筋肉にも沢山蓄積されて、その筋肉が記憶した時と同じ負担(痛みや疲労感)を感じた時に過去の記憶が蘇ると思っています❗


今日仕事が終わり、これで本当の正月休みを味わえる(休める)と

ワクワクしながら帰宅する為に車のエンジンを始動しようとしても

セルモーターは廻るがエンジンは、かからない❗

バッテリーがこの寒さで、遂に寿命の時が訪れた❗

この一週間、深夜にエンジンをかけて通勤するさいに

確かに何度かエンジンのかかりが鈍いと思ったが

寝ぼけながらと、仕事の時間や段取りを優先するがあまり

一瞬のエンジン始動の不調も後回しにしてました

何故、気にかけなかったと云うと、後10日後に車検の予約をしていたので

その時にと、甘く考えていました、



幸い、職場の方のブースターケーブルを繋いでエンジン始動でき、

帰宅出来ました❗

帰宅後直ぐにオートバックスへ電話すると、お休み、

年始は明日から営業とのアナウンス❗


明日朝一、オートバックスにと考えています❗



明日の休日も朝から夜まで予定一杯です❗


しかし、6連勤が終わったタイミングでとは

助かりました、もし、今朝の出勤時(深夜2時半)なら・・と

想像すると今頃は、もっと疲れはてていたのだろう

何事にもムダのない、乗り越えられる試練しか

神様は与えない・・何処かで聞いたなと


また、先日、落合さんが大谷翔平選手の話で「下手に休むと休みぐせがついて疲労感が残るので休まないほうが良い・・」と言っていたのが頭に過り、

一人でニヤつきながら帰宅の運転してました(笑)