過去、三作品のスタジアム模型を購入頂いた方からの
ご依頼で、創作開始した
【横浜スタジアム模型】でしたがこんなに魅力的なスタジアムだったとは、
今まで知りませんでした!
正直、驚いています❗
作業を序盤で
すり鉢状に反り返った外壁のフォルムでありながら
スタンド床の裏面が外周通路からでも確認出来る
開放的な構造は、設計的にはシンプルであるが、
ハマブルーとホワイトのカラーの組み合わせにより
【美しい❗】シルエットに感激しました!
再現するには、スタンド下の梁を
幅0.5mm のサイズで強度もあり湾曲加工出来る素材は、
あれしかない❗
但、スタジアム外周全てに何段も作り上げる
繊細かつ集中力の持続が必要・・・・
これをクリア出来たことが
以前から、気になっていた
グラウンドの芝生のストライプを再現したい
衝動を抑えきれなく
スタジアム創作十八作目で
初めてトライし、
見事、大満足❗
この勢いでバックネット裏面の
ベイディスカバリーBOXシートの
都心のデザインビルのような
スタンドの作業始めるも
正面からの姿の情報がなく
下層階が一部中空構造で有ると辿り着くのに
何百もの画像を・・
そして、窓ガラスのリアルな再現にも
今作品で満足いくレベルに到達
バーベキュー席の再現を楽しみながら作成して、
ウィングシートを着手・・
既存スタンドの傾斜に増設する形は、
本物の工事現場さながらの測量作業を繰返し
個性的なフォルムの再現に夢中となり
気がつけば朝を何度も・・
最後の難関でもあり、
ハマスタの象徴的な
逆三角形・三本組の白色鉄柱の照明塔
ここまで来れば、誰が見ても
横浜スタジアム❗
甲子園球場模型【田淵幸一さんに贈呈】に次ぐ出来映え❗
新たな創作テクニックを盛込・・
存分に楽しませて頂いた作品と成りました!
これも、ご依頼頂いたから
出逢えた作品・・
ご依頼に感謝しております
【ぶるーす様】ありがとうございました!
近日中にメルカリに
【ぶるーす様専用】でアップしますので
宜しくお願い致します。
そして、次回創作も
【ぶるーす様】ご依頼の
【千葉ロッテマリンスタジアム❗】
の創作開始します。
