2019年の私のおはパソ大賞は、
これしか、ありません❗
11月4日のトラトラ文化祭で
吉田義男賞を頂き
壇上で
道上さんから
「この作品、ナンボで売ります?」と、
予想もしなかった言葉に、
一瞬 頭が真っ白になった瞬間に
野村さんの
「こんなところで、言えませんよね」と、
絶妙な突っ込みで
私は、ひょっとして、買ってくださるのか?
でも、この甲子園球場模型は、
一番のお気に入りやし
どうしたものか?と
心の葛藤で返答に困ってると
道上さんが
「この作品、番組で、一旦預からせてください」
との、言葉に、
私は、思わず
「わかりました、もうひとつ甲子園球場作ります」
と、申しました
このときは、甲子園球場模型の一つを番組に渡して、もう一つは、私の手元に置けると考えての言葉でした
そして、更に道上さんから
「来年の優勝に相応しい甲子園を作って下さい!」
この言葉で、来年の優勝に相応しい甲子園を作って、
その作品を道上さんにお渡しするのだと
心に決めたのでした。
新たな甲子園球場模型の創作も進むにつれ
預けた甲子園球場模型は、どうなってるのか?
番組の何かのイベントに使ってくださるのか?
番組関係者の誰かが買って頂けるのか、
と、不安お期待の中、
トラトラ文化祭から
一月が、過ぎようとしたとき、
亡き母の七回忌が迫ってきたので
番組から甲子園球場模型を返却していただきました、
これで、預けた甲子園球場模型の私の勝手な妄想(作品を買って頂けるか、番組は、作品をどうするのか)から解放され、
ほっとしましたが、
今、創作中の『優勝に相応しい甲子園球場模型』は、
トラトラ文化祭で道上さんとの約束もあるので
先ずは完成させなければと、
優勝に相応しい甲子園をと
考え、サイズは、トラトラ文化祭の甲子園の
縦横2倍の面積にして4倍で詳細迄り可能な限りリアリティーをと
夢中で作業しておりましたが
気がつけば、材料費もかさみ
本体は、ほぼ完成したが
展示ケースの費用をどうするのかと、
思案して、ダメ元で
『ドッキリハッキリ三代澤康司です』の
じゃんけんレンジャーに応募すると
翌日、ABC から電話頂き、
じゃんけんレンジャーに参加させてくださり、
賞金一万円を頂けましたので
展示ケースの材料費に躊躇することなく
資金投入しました
そして、
『来年の優勝に相応しい甲子園模型』は、
見事な完成しました、
こんなに見事な作品『来年のタイガース優勝に相応しい甲子園球場模型』
を作り上げることが出来たのは、
まさに道上さんのあの一言のお陰です
私のおはパソ大賞は、11月4日トラトラ文化祭での
『来年な優勝に相応しい甲子園作って下さい!』
の道上さんの一言
このやり取りは、
11月6日月曜のおはパソで放送していただきました、
言葉に、出来ない 大事なもの ヤル気を頂き
幼い頃から、夢でしかなかった
甲子園球場模型を
自分の手で、一から作り上げることが
現実になった2019年です
ありがとうございました。