甲子園球場4代目
遂に
完成
後は、
展示ケースだ

ここまで出来たのは
道上さんのお陰です、
ありがとうございます❗
今は、大満足です❗❗
これは、かなり凄い❗❗❗
先程から、ずっと眺めています❗
ここまで、するには
どんだけ、大変かは
創作前から 
わかっていた
一番の課題は
集中力と持続力
そして、妥協しないこだわりを
最後迄、忘れない事だった
何度も
これでも、まっいいか
と、誘惑に負けそうになりながらも
いやいや あかん
ここは、諦めてアカンのや❗
自問自答しても
自分に負けそうになった時に
道上さんとの約束
『来年の優勝に相応しい甲子園球場模型を・・・・』
を、思いだし
逃げそうな心を
封印して
やってやるんだと
心を奮い立たせ
地味な作業と

繊細な作業を
ひたすら続け
ある時は
右手左手以外に
もっと手がほしいと思ったり
自分の体が小さくなって
届かない場所に
指先だけでも・・・
と、考えたり

この部分は
何で作れば良いのか❓
と迷ったりの
繰り返し・・・・
諦めなければ
必ず、たどり着くと信じて
もくもくと・・・・
何度も何度も 手直しをして・・・・・・
展示ケースをキッチリ仕上げるには
材料費が
本体作品の材料代より、高価になるぞ❗
よし、こうなれば
ABC朝日放送の
『ドッキリハッキリ三代澤康司です』の
じゃんけんレンジャーのコーナーに
応募して、材料費を・・・・