甲子園球場のモデルとなった
ヤンキースタジアムより
カッコよく
三度目の甲子園球場を
と、意気込み
作業開始




球場は、広告看板
座席の段差
銀傘の太陽光パネル
銀傘の柱
など、細部に渡り
可能な限り再現に
成功するも





何か、
物足りない

これは、
現場に
行くしかないと

次の休みに急遽
甲子園球場に行くことに

何十年振りだっただろう
初めて甲子園球場に
連れて行って貰った
小学生
輝くカクテル光線に
浮かぶ
天然芝生
名物のイカのゲソ焼きと
不衛生だった
トイレの匂い

そして
中学生の時、
夏の高校野球開会式を始発の阪神電車で球場に行き、バックネット真後の最前列の席で開会式から、続けて三試合全てスコアブックに1球漏らさず、記録した事

大人になってからは、
友人と、何度も
野球観戦と称する
スタンド宴会
試合前の練習風景は、
記憶にあるが
試合が始まる頃から
酔が周り
試合終盤は、
余り、憶えてない
事を
思い出しながら

球場の周辺を周り
全てのゲートの
写真に収め
気が付くと
二時間以上が
過ぎていた







素敵な時間を
過ごし

帰宅後、
早速、
甲子園球場の模型の
外壁に
全ゲートの写真を
周辺の歩道の模様や
歩道の中は、
歴代優勝校の学校名
の、煉瓦
永久欠番のモニュメント
今季の主要メンバーの
掲示版
ミズノスポーツの
モニュメント
第90回高校野球大会の記念碑
甲子園球場歴史博物館
タイガースショップ
甲子園球場交番

可能な限り
三作目の甲子園球場模型に
息吹を吹き込み

遂に完成
十作目の記念すべき
区切りの三代目甲子園球場模型




間違い無く
今迄の最高傑作


展示用ケースも
完成



過去最高の仕上り
また、場外の歩道
モニュメントも
再現成功

阪神タイガースの
クライマックスへの
今季最後の三連戦に
間に合うように
睡眠時間を削って迄
製作時間に当て

やっと
間に合いました