高齢者の運転とはどういうものか | リアルONE-PIECE 自分の信じた道を突き進む!!!本音を言い続ける!

リアルONE-PIECE 自分の信じた道を突き進む!!!本音を言い続ける!

リアルONE-PIECE 言いたい事をはっきり言う 自分の信じた道を突き進む。偽善者にはなりたくない!本音を言い続ける!


前からまだモヤモヤしていたが、いや、大改革が起こるまでモヤモヤし続けるだろうが、テレビ、胸いっぱいサミットって番組を見て、改めて書き残します

(アクセルが戻らなくなった

その後の捜査で車に不具合は見つからず、操作ミスが原因か?と言われている)

これはどういう意味か

言い訳は後からいくらでも出来る。
アクセルが戻らなくなったのではなく、

アクセルから足を離さなかった、

もしくはアクセルというものが分からなくなった
ブレーキを踏まなきゃって事が分からなくなった。
もしくは運転してるって事すら分からなくなった

(確か、その前にガードレールに接触して、隣の奥さんと話ししてたはず。お父さんどうしたの?
どうしたんだろうねって)


つまりは認知症

勇気を持って自主返納すべき、は、無理です。

その判断能力がない人が、事故を起こしてるのですから

地方では足がなくなるから生活が出来なくなるとか、白タクを整備しろとか言ってますが、完全に優先度が間違っている

命の尊さすら間違っている

既得権益がミエミエ

若者の命が奪われているのに、高齢者の生活を守ろうと言っている。

少々の犠牲は仕方ない、多くの高齢者の足や、選挙の票の方が大事と言ってる様なもの

100万人から免許を奪えば、それだけ整備も掛かる、介護やサポートも必要になる。5人や10人死んでもやむおえない、と言ってる様に私には見える


認知症の事も分かってるはずなのに

私の方が無知だと思うが、普段普通に生活してても、突然名前が出てこなくなったり、今自分が何をしてるのか分からなくなったり

これが運転中に起きたらどうなります?


ヒヤリハット以前の問題です

免許を持ってる持ってない、普段は大丈夫なんですって言ってる場合じゃないんです。

若者の、ちょっとぼーっとしてたって話とは訳が違うんです

心臓発作じゃないんです。

てんかんでもないんです

認知症の進行具合から、この症状が出たら、車の運転は完全アウト、って決まりを作るべきです

確かに、軽い認知症なら、車の運転中にアクセルやブレーキが分からなくなる事は確率からしたら少ないかも知れません

元々事故は若者でも起こす、確率は低くても。

高齢者の認知症は、様々な判断に影響して来ます

家族の言うことは聞かない、目的地が分からなくなる、余裕を持って行動出来ない

ブレーキサポートが車に付いたら、事故は防げるでしょうか。

信号無視は?

後ろを確認せずドアを開けるとかは?

歩道に突っ込むのを止められますか?

車メーカーは売れる車を作りたい

技術開発も進めたい

高齢者の事故が増えてるから、技術開発を、と謳い文句にしたい

そして補助金もらいたい

既得権益

事故すらも、金儲けに使ってる様にも私には見えます。

橋下さんは白タクを推進と言ってるが、これもタクシー業界が大反対。こちらも既得権益




そもそも、高齢者とはそう言うものだって事から考えませんか?

日本は急速な高齢化に、全く間に合っていない

生かせ生かせばかりで、安楽死尊厳死は全くさせてくれない。
今は過渡期でいつか落ち着くだろうが、そんな事言ってたら、本当に若者や現役世代は疲弊しますよ。