「漫画 将棋の渡辺くん 第3巻 その22」

「漫画 将棋の渡辺くん」は、別冊少年マガジンに掲載されている。

第3巻は、2018年3月に第1刷が発行され、購入しました。

本当に面白い漫画です。

是非、読んでください。

 

「将棋の渡辺くん」の主人公は、渡辺明棋王であり、今期の竜王は、羽生竜王に奪われたが、通算11期竜王で、永世竜王の資格を得ている。

現在、渡辺明先生は、第42期棋王でもあり、渡辺明棋王と呼ばれる。

渡辺明棋王も中学生で、プロ棋士になった天才である。

作者の伊奈めぐみさんは、渡辺明二冠の奥さんです。

掲載されている将棋に関する監修は、渡辺明棋王が担当である。

 

第1巻の最初に、渡辺明棋王の挨拶が掲載されている。

最近、「3月のライオン」「聖 天才・羽生が恐れた男」「将棋めし」など将棋の漫画が良く読まれている。

 

6月10日、名古屋市内のホテルで、藤井七段の「昇級昇段を祝う会」が開催された。

日本将棋連盟の佐藤会長、河村名古屋市長など約500人が参加して、大盛況だった。

 

6月5日、第44期竜王戦ランキング戦5組決勝として、藤井七段は、石田五段と対局した。

96手で藤井七段が、勝利した。

終局をAbemaTVで生で見ていました。

AbemaTVで生放送されていました。

相振り飛車の角換わりでした。

これで、2期連続竜王戦の本戦トーナメントに出場しました。

本戦トーナメントの第一局は、ランキング戦6組優勝の都成五段です。

 

藤井七段は、「AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治」に参加しました。

収録は、5月27日に行われました。

放送は、6月17日の午後8時から放送予定です。

 

藤井六段の通算成績は、29連勝+1敗+2連勝+1敗+3連勝+1敗+4連勝+2連敗+1勝+1敗+11連勝+1敗+1勝+1敗+1勝+1敗+2連勝+1敗+1勝+1敗+16連勝+1敗+

7連勝: 78勝12敗(勝率0:866)となります。

2018年度の成績は、7勝0敗です。

 

名人戦順位戦は、C級1組です。

C級1組の順位戦は、1年間で10局を戦い、上位2名が昇級できます。

従って、昇級には、最低でも9勝1敗が必要です。

 

<第22話>

棋士は、サインが仕事の一つ。

名人と竜王は、免状に書くから、サインは、たくさん。

タイトル戦の前には、将棋盤の裏や駒箱にサインを入れる。

外で将棋ファンにサインを求められることがある。

変わったところだと、T-シャツの裏に書いた。

<第22話 完>

 

 

- 将棋会館の展示物 -