昨日は結局走れませんでした
なので、2種類のスクワット5分間と、脚あげの運動をしました
2種類のスクワットとは、膝を前に出すか出さないかなんです
膝を前に出すのは、上半身から骨盤までは垂直なまま膝を曲げます
深く曲げず、浅いスクワットをテンポ良く
膝を前に出さないスクワットは膝から上を曲げるのですが、肩の位置はそのままにお尻を突き出す感じ
肩を膝から前に出さず上下させる感じ で、膝も前に出さない
こちらはチョイと深めでテンポ良く
脚あげは左右別々に、膝を曲げずに前→横→後と20回1セットを3回
それと1つ、同じ様に脚を上げたままのスクワットも10回づつ1セット
良い感じに骨盤から下が張っています
今日から明日にかけては、ストレッチメインで行きます
楽しく三浦国際を走る準備は出来始めています
楽しみますよ(^-^)/
iPhoneからの投稿
なので、2種類のスクワット5分間と、脚あげの運動をしました
2種類のスクワットとは、膝を前に出すか出さないかなんです
膝を前に出すのは、上半身から骨盤までは垂直なまま膝を曲げます
深く曲げず、浅いスクワットをテンポ良く
膝を前に出さないスクワットは膝から上を曲げるのですが、肩の位置はそのままにお尻を突き出す感じ
肩を膝から前に出さず上下させる感じ で、膝も前に出さない
こちらはチョイと深めでテンポ良く
脚あげは左右別々に、膝を曲げずに前→横→後と20回1セットを3回
それと1つ、同じ様に脚を上げたままのスクワットも10回づつ1セット
良い感じに骨盤から下が張っています
今日から明日にかけては、ストレッチメインで行きます
楽しく三浦国際を走る準備は出来始めています
楽しみますよ(^-^)/
iPhoneからの投稿