日曜日のグリーンリボンを振り返ると
楽なペースで走っていて51:44で走った
このペースで10km走れたのは、NIKEのFREERUNが知らぬ間に脚の筋肉を付けていたのでしょうか
確かにFREERUNと他の靴では、前に前に進む感じが違います。
普通の靴ならソールが硬い分、つま先で蹴るつもりが無くても、自然と蹴り進んでますが
FREERUNはソールがクニャクニャ
着地もズレるとズレっ放しになるから、自然と真っ直ぐ着地するよう脚が自分できんにくが付いてきました
それに、自分の爪先で目一杯蹴らないと前に進みません。
最近流行りの5本指の靴と同じで素足感覚
ただ違うのは、ソールが有るか無いか
それに、ぷちカーボローディングが良かったのか、10kmでもエネルギーが切れる事無く、3周目にペースを軽く上げる事が出来ました。
と、いろいろな事が重なったのが良かったのか、楽なペースで51:44で走れたんだと思います。
結果良かったんだから、これからのレースも同じ様に準備をしていこうと思います。
長々とすみません
iPhoneからの投稿
楽なペースで走っていて51:44で走った
このペースで10km走れたのは、NIKEのFREERUNが知らぬ間に脚の筋肉を付けていたのでしょうか
確かにFREERUNと他の靴では、前に前に進む感じが違います。
普通の靴ならソールが硬い分、つま先で蹴るつもりが無くても、自然と蹴り進んでますが
FREERUNはソールがクニャクニャ
着地もズレるとズレっ放しになるから、自然と真っ直ぐ着地するよう脚が自分できんにくが付いてきました
それに、自分の爪先で目一杯蹴らないと前に進みません。
最近流行りの5本指の靴と同じで素足感覚
ただ違うのは、ソールが有るか無いか
それに、ぷちカーボローディングが良かったのか、10kmでもエネルギーが切れる事無く、3周目にペースを軽く上げる事が出来ました。
と、いろいろな事が重なったのが良かったのか、楽なペースで51:44で走れたんだと思います。
結果良かったんだから、これからのレースも同じ様に準備をしていこうと思います。
長々とすみません
iPhoneからの投稿