今日は産業支援センターに行ってきました
予約販売でお客様に待ってもらっているのが本当に申し訳ないですし
なんとかして少しでも早く手元にお届けしたい
その為に中国のアパレル工場と直接取引が出来ないか相談したかったのです
そこで相談に乗ってくれた方が教えてくれたのは
1つ目、直接取引をしても納期はそんなに縮まらないかもしれないという事
2つ目、海外との取引はリスキーだという事
品質の問題や注文通りの物が来ない場合もあるし
お金を払っても商品が入って来ない場合もある
そんなリスクを犯さなくてもいいのではないか
ユニクロは中国の工場と直接取引をしているので、人気商品が品切れになってもすぐ追加商品が入ってくるのでロスがない
イコールお客様は欲しい人気商品が手に入る→満足
それに対してシマムラは全て他社からの仕入れで、売り切れがでても追加生産は行わないと割り切っているので、商品がいつも新鮮
イコールお客様はいつも新鮮な気持ち→満足
どちらのやり方もお客様を満足させているし、どちらも伸びている企業
今私たちはどうするべきなのか
すべての工場でリスクがある訳でもないはずです
もっといろんな人に相談し、その分野に詳しい人に生の声を聞き
今後の私達の方向性、戦略などを考え、判断する必要ありです
こういうのなんだかわくわくします
今日は突然の訪問にも関わらず、真剣に話を聞いて下さり、本当にありがとうございました