先日、広島県安芸高田市の臨時議会がありました。
市長選にて当選された藤本市長が、所信表明し補欠選挙で当選した2名の議員も招集、16名全員が揃っての議会となりました。
認定こども園の専決停止、議会だよりの予算凍結解除など、前市長・石丸伸二氏を覆す市政をいきなり発表、先川議員のおネムや、傍聴席の閑古鳥など先行きが不安な議会となりましたね。
龍之丞です。
さて、都知事選挙で2位と躍進した石丸さんですが、まぁ「2位」とか「躍進」とか言うと石丸さんに怒られそうです。
何と言うか、石丸さんらしい選挙戦だったと、表明から見てて思いました。
常に自分ではなく、都民のために演説に回り、自分に投票をお願いするのではなく、都民の興味を都政に向けさせその本気を期待する。
何より良かったのが、人を貶めない事ですよね。
あの人より出来る!
現職は任期中に何が出来た!
別にそんな事を、都民は聞きたい訳じゃないんじゃないかな。
3本の柱、それぞれに3つのポイント。
政治再建、都市開発、産業創出。
そして、一番分かりやすかったのが街頭演説での出生率と未来への投資、さらにメディアに対する喝。
私自身、石丸さんの全てが好きって訳じゃないですよ。
やっぱりやり過ぎじゃ…とか、言い過ぎじゃ…とか思う場面もあります。
でも、なんかなぁ理性的な喋り方と説明の仕方が良いんですよね。
無駄を省き、簡潔に説明する。
一言で言うと分かりやすい。
教師とか向いてそうですが^_^
安芸高田市長時代から議会、それの切り抜き、ミートアップ、リハック(石丸さんが出てる回のみ)とか見てます。
自分自身、政治に興味はありませんでしたが、お陰で今まで見もしなかった自分の市の広報とか見る様になりました。
自分の町はどうなんだろうとかね。
でも、安芸高田市の方が詳しくなってたりします。
そう言う方いるでしょ?
東京都知事選挙。
まぁ、20時ジャストで小池当確で萎えましたね。
やっぱりな…と。
組織票には勝てませんよね。
でも、蓮舫さんに差をつけて2位になるとは、応援してたんですがびっくりでした。
そこは素直に嬉しかったです。
石丸さんもさぞ楽しんだ都知事選だったでしょうね。
選挙後のネット番組とか見てると、なんか笑顔か多いですからねぇ。
この間のリハックも見ましたが、なんか後半グダグダで面白かったです。
成田さんが自由過ぎた^_^
何か、選挙後からアンチがX上に湧き過ぎてイライラしてましたが、石丸さんが「いいぞ!もっとやれ!」って言うのを聞いて、どうでもよくなりました。
石丸伸二と言う人間を知ってもらえるチャンスですし。
アンチ含めて、石丸さんの策略なのでしょう。
Xでは文字制限あるから気持ちを露呈出来なかったけど、もう満足しました。
ただ一つ気になるのは、今後の安芸高田市ですね。
石丸イズムの継承者である熊高さんがいなくなり、議会はほぼ清志会ですよね。
市長も会派側なら、石丸さんが危惧してた所謂「市長与党」になっちゃってますからね。
石丸さんと安芸高田市は、しっかりチェックしていこうと思ってます。
石丸さん、次の一手は何にするんだろう。
と、気になる愛知県民なのです^_^