三連休、いかがお過ごしでしょうか。Dracoです。三連休の締め括りとしてJpn3佐賀10R 佐賀記念が本日開催されます。JRAからもNARからも好メンバーが揃い、わりかし拮抗した実力でありつつ各々の佐賀適性も試される、中々見所の多い楽しみな一戦となりました。さて今回も例の如く、個人的注目馬を緩く語っていきましょうか。

①マンダリンヒーロー

 昨年のG1サンタアニタダービーでは2着好走、その他地方重賞でも善戦を続ける大井のヒーローの一頭が参戦。前走から重賞3回連続2着と好走を続けており、今回は古馬となってからの初戦。父に近年じわじわと種牡馬としての成績を伸ばしつつあるシャンハイボビーを持ち、BMSフジキセキとどうぞダート走ってくださいと言わんばかりのこの血統。ちなみにシャンハイボビー、種付け料250万円ながら今年は満口だったとのこと。中央ダートにもそのうち彼の子供たちが現れるのでは無いでしょうか。先々必ずぶつかるであろうミックファイアやヒーローコールとの再戦に向けてまずはこの初戦、いいスタートが切れるといいですね。鞍上は佐賀巧者で知られる吉原ジョッキー。楽しみです!

②グランブリッジ

 重賞4勝の実力馬にして栗東の新谷厩舎の稼ぎ頭グランブリッジちゃん。地味にドンちゃんの宿命のライバルリメイクやUAEダービーの覇者クラウンプライドとも同厩なんですね。さすがダート名門…。地方でも安心と信頼の実績を持つ川田ジョッキーが今回も手綱を握るとの事で、このブログの原稿を書いている段階では1番人気に推されていますね。あっ、全然関係ないけど川田さん通算2000勝おめでとうございます。お祝いインタビューの時のウィナサの人の量やばかったそうですが珍しく笑顔の川田さんの写真が回ってきてちょっとほっこりしました。やっぱユーガは萌えキャラ。

 話を戻してグランブリッジちゃん。芝以上に牡馬と牝馬の格差が広いと言われるダートにおいてチャレンジするその姿はとてもかっこいいなと感じますし、牡牝混合のレースでも好走を続ける彼女、どこか応援したくなる魅力があります。後は運さえこちらに向いてくれれば…!という感じなので好走を期待したいです。

③エイシンビジョン

 中央→園田→金沢→高知→名古屋と転戦に転戦を重ねて御歳11歳。あのマカヒキやディーマジェスティと同世代が未だにバリバリ現役で走っていると考えると凄いお馬さんだと思いますし、改めて高齢馬っていいなあ、応援したいなあと感じます。そう考えると名古屋の至宝ヒカルアヤノヒメさんってマジで凄かったんやなって…だって彼女が中央で走ってた頃ってブルーコンコルドとかスクリーンヒーロー、フリオーソが普通に走ってた頃ですよ?長く現役を続けられる、愛されるというのも一つの凄い才能なのかもしれません。

 さてこのエイシンビジョンくんは現在名古屋競馬の今津厩舎所属。今回は遠征となりますが既に様々な場所で走り続けてきた彼にとって最早遠征など苦では無いでしょうし、佐賀の競馬場でどこまでのレースができるのか…というのも楽しみですが、私個人としては無事にコースを一周して人馬共に厩舎に帰ってきてくれる事。それが1番の願いです。(全ての人馬の無事是完走、それは私の競馬における一貫した願いでもあります。)

④ノットゥルノ

 みんな大好き金子さんの所有馬にして大井の鬼、パドックではいつも元気一杯なJDD覇者ノットゥルノくん。(元気が有り余り過ぎていつも鞍上のライドォ…が後回しになるとこも好き)後一年で定年を迎えられる音無先生の厩舎からの参戦という事で、ここでまた一つ花を添えられるかが注目されます。ここまで気性面や左回りなどの課題と向き合いながらもダートの強者達と真っ向勝負で戦ってきて、以前にも増して力をつけてきたなと感じています。やはりハーツ産駒の成長力にじっくり育成するスタイルの音無厩舎の組み合わせは相性が良いのかもしれませんね。今回は大外枠という事で枠こそ良いとは言い切れませんが、鞍上は我らがレジェンド武豊ジョッキー。佐賀の内が軟い特殊なコースでも巧みな位置どりで相棒をうまくエスコートしてくれると思います。

 ノットゥルノくんを語る上で外せないのはやはり2022年のジャパンダートダービー。あの超極悪馬場を泥だらけになりながらも外から一気に突き抜けたあの脚が大好きなんですよ…!ここから彼の大井巧者ぶりは始まったと思いますし、やっぱり名前もかっこいい。夜想曲…!