同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

この記事を書いた人

皆様の応援が励みになります

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 ブログ運営と続けることの難しさ

 


 

このたび、私の運営するブログ「Ys GAMES」のフォロワー様がついに500人を突破いたしましたキラキラ

 

長きにわたり応援し続けてくださったすべての皆様に

 

心から感謝を申し上げます。

 

日々の活動の中で、こうして多くの方に見守って頂けることは、私にとって大きな原動力となっていますダッシュ



 

私がブログの世界に足を踏み入れたのは、約10年前の2014年7月5日

 

当時は趣味として始めたものでしたが、気がつけば大切なライフワークとなっていました。

 

その間、運営するプラットフォームをlivedoor blogへ移行したり、記事を全削除してしまったりと、想像もしなかった挫折やトラブルを数多く経験しましたタラー

 

途中で更新意欲を失い、放置してしまった時期もありました。

 

 

しかし、そのたびにフォロワーの皆様からのコメントや温かいメッセージが、再びブログに向かう勇気を与えてくれたのです。

ブログを始める人は多いものの、1年以上継続できる方はおよそ30%、2年以上続く方はたったの10%と言われています。

 

 

継続することの難しさ、そして習慣化は、ブログ運営を通して痛感してきました。

 

それでもこうして10年近くも続けてこれたのは、フォロワーの皆様の存在があったからこそだと改めて感じています。

 

 

 過去記事「非公開」と今後の決意


長年に渡るブログ運営の中で、過去の記事の中には誤字脱字が多かったり、情報が時代遅れとなってしまっているものも増えてきました。

 

情報を求めて訪れてくださる方々に、常に新鮮で正確な内容をお届けしたいという思いから、過去の投稿を一旦非公開にする決断をいたしました。

 

これは簡単な選択ではありませんでしたが、初心に戻って、より一層有益な情報を発信したいという自分自身への約束です。



 

今回の節目を新たなスタートと捉え、これからはブログの内容もより深く充実させ、ゲームや趣味にまつわる新しい知識・お役立ち情報・体験談など、皆様の興味と好奇心を刺激できるような発信をしてまいります。

ブログを長く続けてきて一番嬉しいのは、同じ趣味や価値観を持つ方とリアルタイムで繋がれることです。

 

コメントやメッセージで寄せられる励ましやご意見は、何よりの財産であり、ブログを続ける励みになっています。

 

アクセス解析などからも、フォロワー様が増えていることや、リピート率の高さを実感しており、SEO対策や記事構成の工夫の手応えも得始めています。

 

 

 「Ys GAMES」とともに歩む未来

 

 

ゲームや趣味の分野は日々進化し、情報も常にアップデートが求められています。

 

最新のトレンドやおすすめ商品のレビューなど、皆様の「知りたい」にしっかり応える記事づくりを目指します。

改めまして、ここまで支えてくださった皆様、本当にありがとうございます。

 

サムネイル

今後とも変わらぬご愛顧・ご声援をどうぞよろしくお願いいたします!

 

新たな目標に向かって、これからも楽しく実りあるブログをお届けしてまいります!!

 
サムネイル

 

本日の1曲

 

 

TRACK15  /  私的幸福論