五十嵐氏家紋丸に梅鉢、三頭左巴、藤巴
一般的には「いがらし」さんと呼ぶのが普通ですが、新潟福島では「いからし」さんがほとんどです。越後国蒲原郡五十嵐より起る。此の地延喜式内伊加良志神社あり、当社の祭神五十日足彦命(伊加多良志・いかたらしひこのみこと)の後裔かといわれ、又この地の伝説に五十嵐氏の祖とする五十嵐小文治は池の蛇神の子で、成人して郡司といい、社名を五十嵐の字に改めたといいます。一般的に複数の呼名が有る場合、濁らない読み方が古いと云われています。余談ですが源氏方の弓の名手那須与一宗高は五十嵐小文治の女婿といわれています。河原田盛次の郎党五十嵐和泉は、源義家奥州征伐に戦功があった出羽国秋田郡五十嵐淡路守頼常の子孫。古塁記に「大谷村鳥ノ海柵五十嵐豊後光輝住す、又和泉田村河原崎城天正之頃五十嵐伯耆守道照住す」とあります。地名で五十嵐(アイヌ語で物見・場所)は越後の五十嵐川が南限で、苗字も関東から北が50%を超え、圧倒的に多くなります。奥会津では、三島町・只見町・南郷村・昭和村で苗字上位ベスト3の中に入っています。