松山ケンイチさんは、どういう経歴で俳優になったのか?俳優になるために何かしていたと聞いたことないですけど…


松山 ケンイチ(まつやま ケンイチ、1985年3月5日 - )は、日本の俳優、モデル。本名、松山 研一(読み同じ)。愛称は、松ケン。ホリプロ所属。

青森県むつ市出身。青森県立大湊高等学校 → 東京都立代々木高等学校卒業。妻は女優の小雪。 特技は棒高跳(中学時代東北大会4位)と車いすバスケットボールである。


2001年HORIPRO×Boon×PARCOの共同企画・ホリプロ男性オーディション「New Style Audition」で16,572人の応募者の中からグランプリを受賞し、PARCO 2001年「Looking for a new“NEW”」キャンペーンでモデルデビュー。2002年ドラマ『ごくせん(第1シリーズ)』で俳優デビュー。2003年『アカルイミライ』で映画初出演。2004年映画『ウイニング・パス』で初主演。2005年『男たちの大和/YAMATO』オーディションにおいて、角川春樹に見初められ年少兵メイン神尾克己役に抜擢される。その後『椿三十郎』など、新生角川春樹プロデュース映画に連続して起用される。2006年『デスノート』『デスノート the Last name』のL役を演じ、注目を浴びる。






松山ケンイチさんをはじめて知ったのは、成海璃子さん主演の『神童』。

この人は誰だろうかとすごく興味を持った。

公開 2007/4/21 なので、デスノートより後?


2007年日本テレビのドラマ『セクシーボイスアンドロボ』で連続ドラマに初主演。『神童』など映画6本に出演する。また、雑誌3誌で連載開始。2008年映画『デトロイト・メタル・シティ』の根岸崇一(= ヨハネ・クラウザー2世) 役を演じ、ヒットを飛ばした。