歌で

 

世界を変えようとした男がいた

 

 

想像してごらん

 

変えられるかい?

 

 

偉大なミュージシャンは多い

 

その中でも

 

強烈なインスピレーションを与えた

 

ことは秀逸では?

 

 

十数年前

 

国歌と国旗が論争になった

 

良い悪いは別にして

 

もし

 

新しい国歌を選ぶなら

 

どの曲が良いか?

 

昼休み談義

 

「上を向いて歩こう」

 

「ふるさと」

 

「翼をください」

 

いろんな曲が出た

 

「イマジン」

 

意外だった

 

それは日本語でないと

 

誰かが言う

 

何か問題があるか?

 

権利を持つのは日本人

 

想像してごらん

 

この歌を

 

国歌として

 

誇りを持って

 

世界に主張できるのは

 

世界中で日本だけ

 

英語の方が

 

より広く主張できる

 

世界に対して・・・

 

 

9.11の後

 

戦争の機運が高まり

 

この歌は放送が好ましくない曲に

 

リストされた

 

犠牲者の追悼コンサート

 

ニール・ヤングは歌う

 

2日後

 

ニューヨーク、東京、ロンドンに

 

広告主名の無いメッセージ広告が掲示される

 

想像してごらん、みんなが平和に暮らしているところを

 

 

想像してごらん

 

薬をやめるって

 

どういうこと?

 

 

想像してごらん

 

離脱症状も副作用もない状態を

 

もし

 

その害がなければ

 

薬をやめられる?

 

それとも安全だから

 

飲み続ける?

 

 

想像してごらん

 

薬をやめたら

 

今度は

 

何に頼るの?

 

頼らないの?

 

 

 

想像してごらん

 

薬に頼らない生活を

 

薬を飲んだ人生は

 

誰の人生?

 

向精神薬に

 

感情を左右されて

 

喜怒哀楽に蓋をして

 

緊張や

 

不安に向き合わないのは

 

誰の人生?

 

 

想像してごらん

 

薬をやめるのは誰のため?

 

回復の責任はどこ?

 

飲んだのは何故?

 

 

想像してごらん

 

今の状態は

 

全てが

 

薬のせい?

 

 

 

想像してごらん

 

薬を飲んだのを

 

医者や薬剤師や

 

国や製薬会社や

 

人のせいにして

 

争って

 

薬をやめられる?

 

 

想像してごらん

 

薬をやめて

 

不安も

 

不眠も

 

緊張も

 

けいれんも

 

自分だけで

 

対処する状態を

 

 

想像してごらん

 

薬をやめる意味を

 

 

想像してごらん

 

薬をやめるのに

 

大切な心の状態は?

 

恨みや怒りを

 

手放さないで

 

やめられる?

 

 

 

想像してごらん

 

向精神薬に頼らない

 

新しい生き方を

 

 

想像してごらん

 

薬害の無い社会を

 

創るに必要なことは?

 

有効なことは?

 

闘争?

 

共栄?

 

 

想像してごらん

 

そのために

 

自分は何をすべきか?

 

 

 

想像しました

 

明日

 

対話しに

 

ちょっと行ってくる

 

正直に想いを話す

 

 

 

 

I wonder if you can・・・・・あなたなら出来ると思うよ

 

この部分を

 

ジョン・レノンは

 

we can

 

ニール・ヤングは

 

I can

 

と歌った

 

 

私は思う

 

これは

 

やはり

 

we can

 

俺たちには出来ると思う!

 

 

 

 

バッキンガム宮殿の紋章

 

スタラトフォード・アポン・エイボンの傾いた家