このところ、このブログのアクセスが順調にのびているので

自分でもおどろくやら、うれしいやら、です。

 

なにしろ、数十年もの筋金入りの「ひきこもり」ですから、

世間に出てゆくことが、大の苦手。

それでも「双子の弟」ネルケ無方に手をひかれて連れだされて、

2018年春、鎌倉でふたりのトークライブ「いのちの学校」をはじめます。

(「ネルケ無方が遊方之外を『双子の兄』と呼びかける動画:「いのちの学校」はじまる:https://www.youtube.com/watch?v=c9eq5Llp1-o&list=FLeHTBtykmDAsuJZALtLmbyQ&t=0s&index=3

 

正直、遊方之外という医師なんてどうでもよいのです。

 

なんといっても、あの「ネルケ無方」ですよ!

この世界的に高名な禅僧が、山の上にある安泰寺を降りて、

地上にやって来て歩く姿を見るだけでも価値があると思うなぁ。

いまは、まだそれほどでなくても、20年もすれば、

日本、いや世界を代表する名僧・高僧になっているはず。

その形成過程の本物を生で見られるなんて、

これほどすばらしいトーク・ライブはあるでしょうか。

 

しかも、厳しい禅修行をかさねてきたネルケ無方は

成長いちじるしい猛者で無敵の禅僧に育ちましたが、

怠け者でひきこもりの兄・遊方之外だけは勝手がちがう。

いつも予想外の攻撃をしかけてくるから油断ならんと怖れている。

泰然自若とする高僧ネルケ無方があわてふためき、

本音をひきだされる姿を見られるのは、まさにエンターテインメントだろう。

なにしろ、無方にとっては天敵の兄・遊方之外が対論者だ。

 

患者さんにはムチャクチャやさしいと評される遊方之外だが、

こと相手がネルケ無方となると話がちがう。

190cmをこえる巨体はいくらぶん殴っても許されるから

渾身の力をふるってたたきのめすことができる。

 

では、なぜネルケ無方はかくも遊方之外を怖れるのか。

それは、禅修行がもたらす成果と、

チベット密教修行がもたらす成果が、

まさにふたりの間で火花を散らし競われるからだ。

 

生涯山にこもり朝から晩まで修行をおこなう禅者。

俗にまみれ、怠けるだけ怠けながら、

やりたい仕事だけする自由気ままなチベット密教者の心療内科医。

このふたりが自らの存在証明をかけて戦うトークライブ!

 

ネルケ無方は、みなさんご存知でしょうから、

遊方之外のこともついでに知っておいてくださいね(https://www.inochino.jp/)。