今日は久しぶりに夫と話をして

医療の限界の話

 

そんな大袈裟なことじゃないのだけれど

私たちくらいのミッド世代になってくると

身体の不調を抱えることっていうのはよくある話で

 

例えば更年期とかだってそう

 

 

 

少し前に友人から腕の痛みと朝のこわばりがあるんだけれど

色々検査もしたし、治療もしたけど、

検査上は問題なくて薬試しても変わらなくて、

原因不明と言われて...って話をきいて

 

 

 

そうやなぁ

今の医学でわからんことなんていーーーっぱいあるねんよね....

 

と、考えさせられた。

 

 

小児科医をしていると、

検査データは問題ない子がほとんどで

 

 

どうしても検査の正常に近づけるのが正解!

という価値観になるけれど、

 

大人は特に、実はそうではない、と思う。

 

 

 

 

その人の適した値というものがあるだろう、というのがひとつ。

 

 

もう一つは

体質でもなんでも、何かを抱えながら生きていくことはよくあることで、

なので、それを「より正常」と思われるものに近づけることではなく、

 

もっと広い意味で「よく生きる」ことを目的とすることが

大切なんじゃないか?と思うから。

 

 

 

 

 

well-beingという概念こそが

わたしの目指したいものでもある

 

 

だから医者のできることって、ほんま一部でしかないし

 

 

治療を「受け身」でもらうのではなく、

目の前の人がしっかりと自分の身体や心、

生と向き合っていくことが何より大事なことやと思う。

 

 

 

 

 

小児科医としてできることって

なんだろな

 

 

って、色々と考えてみると

とても興味深くて

 

 

 

 

だって

 

子どもたちがこれからの人生を強く逞しく生きていく上での

土台を作る

 

身体や生活習慣のベースを作る時期だからこそ

 

究極の予防医療ではないかと

 

 

 

 

きっとWell-beingに生きることを目指す意味で

やれることっていっぱいあるよね


 

 

 

だからこそ、

わたしも、「よく生きること」を体現しながら、

できることをやりたい

と、思う。。。

 

 

微力ながら 

 

日々すこしずつ






いつかのランチ

食べることも大切だね

 


 

 

 

明日もみなさまにとって、

良き一日になりますように飛び出すハート

 

明日も笑顔で!

 

 

おやすみなさい!