オレはバスケットボールが好きだ

 

ってか

 

大好きだ

 

大学時代は6年間をバスケに費やし

 

プロバスケの運営にも10年間従事し

 

毎年NBAを観にアメリカに行く

 

日本のバスケ協会が分裂して

 

2つのプロリーグを持っていたころのゴタゴタも

 

少なからず関係者としてかかわっていた

 

そんな日本のバスケも

 

プロリーグが統合され

 

八村塁と渡邊雄太という

 

待望のNBAプレイヤーが生まれたことで

 

人気も高まっている

 

でも

 

しょせんはそこまでの話で

 

いま八村塁が批判しているように

 

世界レベルまでは全く達していないんだよね

 

バスケ協会は

 

今くらいの人気で満足して

 

スポンサーが望む代表監督や

 

ちょっとばかり国内で名前のある選手を

 

きちんとした競争ではなく

 

名前ありきで日本代表に選出する

 

だから

 

ベテランばかりのチームになってしまう

 

バスケットボールってのは

 

経験よりもフィジカルが重視されるスポーツなんだよ

 

だから

 

NBAではスーパースターと

 

全く未知のドラフト権が交換されるなんて事も日常茶飯事

 

ドンドン若い選手に入れ替えて行かなければ

 

チームとしての成長はない

 

20代前半までの

 

ヤングコアと言われる選手層でいかにチームを作れるかが一番大事

 

それなのに

 

代表にいつまでも30歳近いオッサンを並べているようでは

 

とうてい世界で勝ちに行こうと思っているなんて感じないよね

 

代表監督にしても

 

ちょっとでも結果が出なければシーズン中だって解雇されるのが当たり前の世界で

 

スポンサー人事でいつまでも同じヤツを使い続ける

 

これでは海千山千でやってきたNBAの八村塁に批判されたって仕方ないよね

 

なんでもそうだけど

 

成長を止めるって事は後退する事と同じ

 

それをバスケ協会の上層部が分かってないんだよな

 

どこまで行っても

 

ダメなやつらなんだよなぁ

 

やれやれ