部活の後輩で
20年以上救急医をやっているやつがいる
学生時代から仲良くて
ちょいちょい飲みに行ったりするんだけど
そいつが
病院を移って
セカンドキャリアを始めた
新しい救急科を立ち上げるために
奮闘しているらしい
まぁ忙しいですけどね
って嬉しそうに言ってたよ
医者も50歳近くなると
セカンドキャリアを始めるヤツが多い
その時に
ただ前の施設を追い出されたり
居にくくなって辞める医者もいるけど
やっぱり
やりたい事を見つけて
キャリアアップする医者の方が幸せだよな
その時に必要なのが
売りになる知識と技術
誰にでも出来る仕事じゃ無くて
自分だから出来る仕事ってのがないと
キャリアアップは出来ない
それは
どんな30代や40代を送って来たか
で決まっちゃうのよね
若いうちから
苦労して技術と知識を磨いて来た医者は
セカンドキャリアでも引くてあまただけど
そういうのがない医者は
インターネットで安い転職先を探すしか無い
アリとキリギリスと同じやな
若いうちの苦労は買ってでもしろ
昔の人はいい事を言いますなぁ