昨日はさ
後輩の医者と飲んでいたんだけど
そいつは
オレが住んでいる都市にある
専門分野では全国的に有名な病院で勉強するために
東京から引っ越してきた
だけど
結局合わずに一年足らずで辞めるらしい
その病院も
儲かっていそうに見えて
年間数億の赤字らしく
出ていく医者を引き留める事も無いらしい
そもそもが
その病院は15年前くらいに一度破綻して
医療ファンドに買収されている
買収されたからと言って
働いている医者や看護師の考え方が変わるわけではないから
結局赤字が続いているみたいだね
オレは自分で医療経営をやっていた間はすべて黒字経営をしていた
その時から言ってるんだけど
医者が好きな事をやっている病院は儲からない
やりたくない事や嫌な事をやらなければ
病院なんて儲からないんだよ
派手な手術や
学会でもてはやされるような最新の治療なんて
持続的に金を生み出すことはない
そういう分野を持っていることは良いけど
それ以外にちゃんと金を生み出すシステムを持っていなければ
病院なんてすぐ潰れるよ
まぁ
最近の物価高と人件費増で
どこの病院も黒字にするのは難しくなっているけどね