国立大学病院の

 

約6割が赤字になることが報道された

 

だけど

 

一般病院を経営していた立場からすれば

 

国立大学病院なんて

 

実質的には全部赤字だよ

 

黒字になっている病院は

 

国や自治体からの補助金が入っているだけ

 

医業による収益なんて

 

黒字になるわけがない

 

さらに言えば

 

国立大学病院は研修医や医師の給与を極端に安く設定している

 

一般病院ではありえなくらいにね

 

一番人件費がかかるはずの医者を

 

買いたたいているのに

 

黒字も赤字もないだろうよ

 

経営しているやつらが

 

経済の事をなんも知らん医者の教授会なんだから

 

経営スキルなんてあるわけがない

 

本当に黒字化したいんだったら

 

経営のプロをトップに据えないとダメ

 

だけど

 

医者って他の職種の言う事を聞きたがらないから

 

あえてやらないんだよね

 

オレが病院経営を止めた理由の一つに

 

アメリカでは医者が個人経営する病院はない

 

って事を知ったから

 

経済ファーストのアメリカでやらないことを

 

日本でやっていて上手く行くわけがない

 

もうそろそろ

 

医者が経営する医療機関は無くしたほうがいいでっせ