オレは田舎のクソ赤字病院を継がされて

 

10年間で経営改善させて

 

2年前に黒字経営の状態で

 

自分は田舎の医療から撤退した

 

10年間黒字経営が続いていたのに

 

なんで途中で辞めるのか?

 

経営コンサルタントからも

 

もったいない

 

って言われたよ

 

だけど

 

自分が最前線で毎日外来をやりながら

 

田舎の訪問診療なんかもやって

 

地方における医療事情を一番肌身で感じている中で

 

こりゃもう無理だな

 

って痛感したから辞めたわけよ

 

少子高齢化

 

人口減少

 

働く人の減少

 

これに太刀打ちできるやつなんているわけない

 

患者がいなくなるってことは

 

商売相手がいなくなるってこと

 

そんなビジネスが成り立つわけがない

 

当時は病院のベッドを100%稼働させるために

 

無理やり入院させたり

 

患者の希望があれば必要ないオペでもやっていたけど

 

それでも利益率は良くて5%だった

 

診療報酬が少ないから

 

利益なんて出てもスズメの涙程度

 

介護施設なんて100%稼働させてトントンだからね

 

オレが田舎の医療から撤退して2年経って

 

やっと日本医師会のトップが

 

地方医療からの撤退に言及し始めた

 

おせぇんだよ

 

まぁオレはもうフリーで自由にやっているから関係ないけど

 

これから限界集落や田舎の医療は

 

総撤退になると思うよ

 

都市部でしか医療は受けられなくなるね

 

イヤな時代になりましたなぁ