昨日
オレが住んでいる地方都市で広域停電があった
自宅にいた息子から
マンションが全部停電している
って連絡が入って
調べてみたら
都市全体が停電になっていた
オレの記憶の限りでは
地震や台風であっても
ここまでの広域停電は起きたことがない
んで今日になって
埼玉や茨城でも起きているらしい
まったく科学的ではないんだけど
これって巨大地震のための訓練とかじゃないよね?
巨大地震で必ずおきる停電のために
事前に予告なしで停電させることで
対策を一般市民に考えさせる的な意味だったら怖いよね
なんにしても
復旧はしているくせに
停電の原因が明らかにされていないことが
怖いし不思議
まぁ地殻プレート的には
この数十年以内に関東に巨大地震は必ず来るわけだから
備えあれば憂いなしか
とりあえず風呂の水は抜かないでおいたよ
なんか不穏な感じがしますなぁ