すっかり正月気分も抜けましたな

 

今年は休みが長かっただけに

 

仕事すると

 

やっぱり仕事っていいな~

 

って思うよ

 

オレは若干ワーカホリックな所があるけど

 

ヒマでごろごろしているのって

 

つまらなくない?

 

それにしてもオレらが子供の頃のお正月って

 

すごい特別感があって

 

おそらくバブルの頃だったのもあって

 

やたらとお年玉をもらったものだった

 

オヤジがビジネスをやっていたから

 

お年賀に来る大人がバンバンお年玉をくれた

 

でも今の子供たちってあんまりお年玉もらわないよね

 

うちは高校生の息子と小学生の娘がいるけど

 

息子には10000円

 

娘には旅行先で1000円のお菓子を買ってお年玉の代わりにした

 

オレたちが子供のころと違って

 

今の子供は買い食いとかしないし

 

お金を使うことがほとんどない

 

息子は腹が減ったらコンビニでなんか買ったりはしているけど

 

基本的に必要なものは親が買うし

 

適宜金を渡しているから

 

お年玉への欲求が少ない

 

娘なんかほとんど金を使わないから

 

未だにおもちゃかなんかだと思ってるよ

 

時代の変化ってのもあるけど

 

年賀状と同じで

 

お年玉の文化も消えていくのかもしれないなぁ