最近は
新NISAだなんだっていって
投資ブームみたいになっているけど
オレは数年前から投資を始めていた
投資を始めるまでは
ダウとナスダックの違いも分からないくらいの経済オンチだったし
毎朝のニュースでニューヨーク株式市場の話が出るのも
なんでなんだろ
って思っていた
ただ
アメリカに留学したり
毎年学会やスポーツをみるためにアメリカに行っていたこともあって
どうせ投資するならアメリカだな
って事で
ダウとナスダックのインデックス投資信託を1000万ずつ買った
そうすると
毎日経済ニュースを見ることになるし
どういう事が起きるとアメリカの株が上がったり下がったりするのか
為替の動向がどう株式に影響するのかが分かってくる
日本の株はほとんどアメリカの二番煎じの動きしかしないことも分かってくる
色々と勉強になるんだよね
今はなんだかんだで6000万くらい運用しているけど
儲かるかどうかは別として
これだけ勉強になっているから
授業料だと思っても安いものだと思うけどね
毎朝起きて
時差の関係でアメリカ市場が閉じるくらいに目を覚まして
今日はどうなったかな
ってのも楽しいしね
まぁ
いい老後の楽しみにはなりますわな
大事なのは
精神的に不安にならない程度の額を運用するって事じゃないかな
楽しいのはいいけど
不安なのは嫌だからね