誰だってさ
最後まで自分の家で暮らしたいものだよね
だけど
それが出来なくなるから
介護施設ってものが必要になってくる
今や
老健や特養だけでなく
グループホームや
サービス付き高齢者住宅など
色々な形態の施設があるけれど
その現場ってのは
どこも一緒なんだよ
オレは高齢者医療や介護には
全く興味がないけれど
田舎で老健を10年に渡り運営していた
つくづく嫌だったんだけど家業だから仕方なくやっていた
でも
トラブルが多いんだよな
まず介護施設ってのは
前提として
3つの無い
が存在する
それは
高齢者は入りたくない
家族は入れたくない
職員は働きたくない
すごいネガティブな環境なんだよね
じゃなんでやっているのか
仕方ないから
高齢者は入るしかない
家族は入れるしかない
職員はそこでしか働けない
こうなると当然感謝の気持ちや
温かい雰囲気なんか出来にくくなる
んで人間関係や
最悪虐待や暴力
訴訟にまで至る
これからは
働く人が少なくなってくるから
職員の働いてやっている感が強くなって
ますます入居する人の立場は弱くなるだろうね
まぁ
こんなだから
オレは二度と介護施設や
高齢者施設に関わりたくないんだよ