人生にピンチの時ってあるよね

 

学生時代なら

 

テストで全く分からない問題があるとか

 

経営だったら

 

職員がいっせいにやめるとか

 

経営が行き詰まるとか

 

医者だったら

 

オペが上手くいかないとか

 

患者が急変するとかね

 

そういう時に

 

オレが実践しているのは

 

ピンチに陥っている自分を客観的に見るってこと

 

どこかナナメ上の上空から

 

今の自分を見てみたらどうだろう

 

って勝手に幽体離脱みたいになって

 

自分を見つめてみるんだよね

 

そうすると

 

何か落ち着いて

 

気持ちを切り替えられる

 

ホントにこれはピンチなのか

 

今までのピンチと比べて今はどうなのか

 

大した事ないんじゃないか

 

自分が置かれている状況を客観視すると

 

けっこうピンチって乗り切れるものなんだよね

 

まぁ

 

実践しているというか

 

考え方の問題なんだろうけどね

 

一番良くないのは

 

パニックになったり

 

取り乱したり

 

人に当たったりする事ね

 

ピンチの時こそ落ち着いて

 

焦った時こそ冷静に

 

平常心ってやつなのかもね