今日さ
地元の祭りに参加していて
炎天下の中
重い山車を汗だくになって引いていた
やっと駐機場に戻るかと思ったら
いつも曲がる角を曲がらず路地の方に行く
山車って背が高いから
電線がある路地とかなかなか行けないんだよね
それでも高さに気をつけながら路地に入って行くと
小さな小屋の中に
おばあちゃんが数人座っている
明らかに足が悪くて遠くまで行けなそう
その小屋の前で山車を止めて
太鼓を一曲叩く
おばあちゃん達は大喜びで拍手をする
たぶん長いこと地元に住んでいる人たちなんだろうね
若い時はお祭りや地元の行事にも貢献したんだろう
そんなおばあちゃん達が足が悪くなって
お祭りに行けなくなったら
今度はお祭りやっている人達が行ってあげる
人って捨てたもんじゃないね
まだまだ地域コミュニティの優しさって残ってるやん
なーんて
汗だくになりながら
ちょいと感動したよ
暑い夏が終わりましたわ