オレがさ
今度アメリカに数週間出張するにあたって
NOVAに通い出したって話は以前に書いた
んで
最初にレベル分けテストってのがあるんだけど
オレは一番上が9のところ
8.5だった
だいたい日常会話をネイティブと同じスピードで出来るレベル
ってことね
これからブラッシュアップしてなるべくスピード感ある会話と
リスニングが弱いから聞き取れる力をつけたいと思っている
オレは15年前にアメリカに1年間弱留学してるんだけど
そんな短い期間でよく英語が話せるようになりましたね
って医者仲間にも言われる
オレからすればまだまだなんだけど
何年留学していてもぜんぜん話せない奴もいるから
医者としても英語は得意な方なんだろう
オレが考えている英語を上手く話せるようになるコツは一つしかない
それは
対等に話す
ってこと
日本人はどうしても
英語を上手く話せなかったらどうしよう
上手く聞けなかったらどうしよう
外国人に失礼なんじゃないか
怖い
っていう分けわからん意識が働くんだよね
そんなことは全くない
いま自分が話せるレベルで
堂々とコミュニケーションをとればいいんだよ
つまづいたって
言葉が出なくたって
伝えようという意思があれば伝わる
あくまで対等にコミュニケーションをとらないと
相手も付き合ってくれなくなる
だって
英語話せなくて当たり前じゃん
母国語じゃないんだし
相手だって日本語話せないわけだし
母国語じゃない英語であなたとコミュニケーションとるために頑張ってますよ
ってのは相手も分かっているわけよ
だから
いまあるスキルで堂々と話す
これが一番大事だし
英語を上達させる方法だと思うよ
一番悪いのは
自信が無くて誰とも話さない事
これでは一切上手くなりません
言語はツール
使ってなんぼなんです