オレはさ


高校受験に失敗している


まぁ


今考えれば失敗ではなく


いい経験なんだけど


当時は志望していた


地元の名門公立高校に入れなくて


泣き明かしたもんだよ


まぁ


それがあったから高校時代に死ぬほど勉強するモチベーションになって


現役で国立医学部に入れたってのもあるんだけどね


でも


最近見ていると


オレが落ちた高校も含め


地元の名門高校と言われる学校が


軒並み入試の倍率が下がっている


倍率1.2とか


ほぼ定数割れしかけてんだよね


これは少子化の影響もあるだろうけど


中高一貫の利便性が世の中に広まって


優秀な子供たちがそっちに流れているってのが


確実にある


地方都市でも新幹線通学させて都市部の中高一貫に行かせている家庭が


オレの医者仲間でも結構いるよ


おそらく


この10年以内にはそういう公立高校は


中高一貫に変わっていくだろう


ってことは名門高校ってのは


無くなっちゃうのかも知れないね


オレが青春時代に流した涙の行き先が無くなると思うと


ちょいと寂しい気もするなぁ