山形の病院で
医者以外の職業のやつが
医者の指導の下で患者を縫合した
ってんで保健所の指導が入ったらしい
アフォだよなぁ
こんだけ人手不足の医療界において
医者じゃなければやっちゃいけない
看護師じゃなければやっちゃいけない
なんて言ってたら
医療なんて回らないよ
ましてや地方は圧倒的に人がいない
医者にしかできないような特殊な作業を除いては
どんどん他の手が空いている人にやらせた方が良いに決まってるよ
どうせ責任は全部医者がとるんだからさ
資格がなくちゃできない仕事なんて
どんどん垣根を払って
無資格者でも
資格者の指導があればやっていい
っていう風にすれば
医者だって
看護師だって
少しでも仕事が楽になる
アメリカのように移民であふれていて
仕事の取り合いになっているような国なら
資格者しかダメ
って理論も分かるけど
人も少ない
いても高齢者
なんていう日本においては
ふざけた今まで通りの慣習はとっぱらって
みんなで患者を診て行けばいいんだよ
そういう現場の理論を分からずに行政指導する保健所の方が
よっぽどアフォだと思うけどね
やれやれ