子育てって難しいよね
親が何か言うと反発するし
そもそも親に何かを教えられるような知識と技術があるか
って問題もあるしね
だれしも
子育てなんてそう何回もやったことがあるわけじゃないし
正解はない
でも
大人になった時に
自分で食っていけるようになれるかどうか
ってのは大事な事
オレは思うんだけど
親が人生観や人生における大事なことを子供に伝えるには
自分で話をするよりも
自分が読んで感動したことがある本や
自分の人生観を変えた本を勧めるのがいい
なぜなら
言われたことってのは受け身だけど
本を読んで得た知識ってのは
能動的に獲得するものだから
言われたことは忘れるけど
本を読んで
なるほどね~
って思ったことは一生忘れないものだよね
だから
くどくど話をするより
一方的に本を買い与えて
目の付くところにおいておくようにしている
そうすると
自然に手にとって読んでいたりするんだよね
オレがそうやって子供に進めてきた本には
浅田次郎の小説や
池波正太郎のエッセー
国内外のスポーツ選手の自伝なんかがあるけど
どれも一応は刺さっているみたいだよ
大人になった時に
1行でも自分の中に残っていてくれればいいと思ってるけどね~
どういう大人になるかは
まだ分かりませんな