医者でさ
開業しようとなったら
最近はまずコンサルタントを入れる
そうじゃないと右も左も分からないからね
オレも10年間は
医療コンサルタントと付き合ってきたけど
使い方によっては
利益が大きいと思うよ
まず
診療行為の分析という意味では
自分たちでは出来ないから
再診率とか
単価とかを分析してもらうには良い
あとは
自分では言いにくい事をスタッフに伝えるためには
コンサルタントは良い役目をする
経営者が言ってるんじゃなくて
コンサルタントが言ってる
って形にすると波風が立たない
親に言われると腹立つけど
先生に言われたら言う事聞くのと一緒ね
あんまりコンサルタント料が高額なら考えものだけど
オレがやっていた100床以下の病院で月に5万程度だったから
クリニックなら月に2-3万なら払う価値あるんじゃない?
なんでも使い方って事よね😀