日本人ってさ
お客様は神様だと思っているアフォが多いから
患者でも医療スタッフに無茶苦茶言ってきたり
難癖をつけてくる奴らが
ある一定数はいる
都会に行くほど多いよね
そう言う奴が1人でもいると
他の患者さんが来にくくなるし
診療も進まずに妨害される
こういったモンスターペイシェントへの対処法をどうするか
まずは
必ず責任者が最初に話を聞くって事ね
めんどくさいヤツから
責任者が逃げてはいけない
最初に話を聞いて
その場では相手の要求に回答せずに一回は帰す
その後は
法律家に対応させる
これがベスト😊
自分たちでどうにかしようとしてはいけない
顧問弁護士か
加入している保険会社の弁護士から
その後の連絡を入れさせる
弁護士が代理人になった時点で
同じ案件を医療者に言う事は出来なくなるからね
無理矢理言ってこようとする場合には
警察を呼んで良い
迷惑電話が来ても
弁護士と話ししてください
って言えばいいだけ
たいがいは弁護士から連絡来た時点でおとなしくなるけどね😅
攻撃的な相手と話をするという意味では
オレの経験上
弁護士はプロだから
医療者が下手に対応しない方が良いって事
オレも医療経営していた時に
弁護士を入れたケースが5件くらいあったけど
自分たちに非がないのでれば
あとは任せておいて
日常診療を続けていればいいんだよ
弁護士ってのはそういう仕事なんだから
気にせずどんどん使った方がいいよ
顧問料だって保険料だって払っているばかりじゃもったいないし
弁護士入れて悪い結果にはならないからね😊