貯金なんかしていたって一銭も増えないから
投資た方がいい
なんてのは昔からある話だよね
でも
確かに貯蓄額がある一定以上になってくると
遊ばせておくくらいなら
投資に回した方がいい
ってのは一理ある
オレはコロナが始まって一年くらいで
銀行屋にそそのかされて投資を始めてみた
今思えば
アメリカがコロナ対策で金融緩和でジャブジャブにしていたから
株価が上がっているように見えただけ
って所はあるんだけど
銀行屋が言う
アメリカの経済は100年単位で見ても右肩上がりです
って言葉は信じても良いと思う
そうじゃなくてもオレはアメリカが好きだし
日本のジジイどもには愛想をつかしているから
アメリカになら投資しても良いと思っていた
んで
ダウとナスダックに1000万づつ投資してみた
っていってもデイトレードなんてしている時間も知識もないから
ダウインデックスとナスダック連動型の投資信託を買っただけ
それ以来は放置している
んで2年ちょいでどうなったか
ダウ平均は30%伸びて1300万になった
ナスダックはとんとん
ここ2年はポストコロナでアメリカの金融引き締めが始まって
金利が上昇している
金利が上がればそりゃ金は貯金していた方が良いって考えになるから
株価は下がる
ナスダックなんかはそれで結構アップダウンしたんだよね
それでもなんだかんだで2000万が2300万になったってことは
15%の伸び
年にすると7%くらい
そう考えると悪くは無いよね
毎日何が起きているのかアメリカ経済を中心として勉強するようになるし
今後も投資は続けて行こうと思っている
まぁ何でもそうだけど
余剰資金で楽しみながらやるってのが一番いいんだろうね
65歳までに2億くらい投資信託に回しておこうかな
って今はそれくらいをざっくりした目標にしてるよ
さてさてどうなりますか
待て次報‼