オレもさ

 

病院経営をやっていた時には

 

とにかく入院を入れまくることを再優先してきた

 

ってのは

 

病院で一番儲かるのは

 

入院させることだからね

 

ベッド稼働率をいかに100%に近づけるか

 

って事が一番大事

 

空きベッドが多くても

 

人件費は変わらないから

 

その分利益が減るっていう考えなんだよね

 

だけど

 

自分で売っておきながら

 

入院した時に

 

大部屋に入院したいか?

 

って聞かれたら

 

絶対にイヤだと思うんだよね

 

だって

 

具合が悪いってのに

 

どこの誰だか知らん人と

 

同じ空間にいさせられて

 

プライバシーも何もない

 

そんな環境にいきなり泊まらされたら

 

たまらないでしょ

 

他人の糞便の匂いを嗅ぎながら

 

飯なんか食えないよ

 

まずはそういう入院環境を

 

そろそろ厚生労働省も考えて行かないとダメだろうね

 

だって

 

アメリカでは大部屋入院なんて無いよ

 

ICUとかは別にして

 

すべてホテルのようなドア付きの個室

 

それで管理が十分出来るんだから

 

日本だって大部屋にする必要は無いんだよ

 

なんで大部屋にしてるかって言えば

 

それが医療者にとって楽で

 

病院にとって儲かるから

 

っていうだけ

 

患者にとってはどうか?

 

そんなことは考えられていないんだよね

 

厚生労働省は

 

こういうコロナの特殊な時期を除いては

 

なるべく入院ベッドを減らしたいと思っている

 

であれば

 

大部屋入院ってもの自体を無くすか減らせば

 

自然とベッド数は減る

 

その分

 

入院料は上げないと

 

医師会からの反発がハンパないだろうけどね

 

そうやって

 

合理的な

 

アメリカ式医療に日本も近づいていくのだろうね