連日暑いよね~

 

この時期

 

学生スポーツも夏休み前で大会が佳境だろうけど

 

熱中症には気をつけてね

 

オレも

 

息子がやっているスポーツの大会がここ数週間続いていたので

 

ずっと応援に行ってたわ

 

負けちゃったけど

 

目標としていたところまでは行けたってことで

 

晴れ晴れと中学の部活は引退するみたい

 

なんだかんだ

 

2歳くらいから始めていたスポーツだから

 

一つの区切りになって

 

親としては感慨深いものがありますわ

 

中学最後の試合で

 

同じチームの選手や両親を感動させることが出来た息子には

 

敬意を表したいと思うよ

 

オレが医療者として子供にスポーツをさせる時に気をつけた事がいくつかある

 

一番は

 

そのスポーツを嫌いにさせない事

 

きっかけはだいたい親が始めさせることが多いだろうけど

 

親の思いが強くなりすぎると

 

子供はそのスポーツを嫌いになってしまうことが多い

 

嫌いなことは伸びないからね

 

好きで居させ続ければ

 

どこかで自分で伸びていくものだろう

 

もう一つは

 

やらせすぎないこと

 

あるスポーツで飯が食えるかどうかなんて

 

やらせた瞬間に周りのやつより全然うまい

 

って事が無ければほとんど可能性は無い

 

1%いないだろう

 

そういった天性に恵まれていないのであれば

 

スポーツはあくまで

 

成長をうながし

 

自己肯定感を高める

 

協調性を養う

 

といった側面が大きくなる

 

それであれば

 

やりすぎて体を壊したら本末転倒

 

オレの所にも成長期でスポーツで体が痛いっていう子供がたくさん来るけど

 

たいがいがオーバーユース

 

やりすぎなんだよね

 

筋骨格系がしっかりしていない

 

成長による影響がでやすい

 

っていう時期に

 

過度のスポーツによるストレスをかけると

 

色々な障害が出てくるからね

 

アメリカでよく言われるのが

 

親が子供をスポーツの試合や練習に送り出すときにかけて良い言葉は一つだけ

 

楽しんで来い

 

That’s itだね